ポケカな親子の日常生活

2020/03/31(火)21:42

ドローン Jumper T12 Pro 到着!

ドローン(228)

情報収集している間に、物が届いてしまった。 送信機の下にminiUSBケーブルとスロットルを中立にするバネが隠れている。 手持ちのFutaba T10J とのありがちな大きさ比較。 どこかのサイトに情報があったけれど、技適はJP4IN1の番号と同じ。 とりあえず、起動するか確認するために2sのLipoをつないでみる。 ON! ・・・ 立ち上がりません。ONNNNNN! 長押しでした。 スロットルが最小で、各スイッチが上でないと怒られます。 適当にボタンを押してみたけれど、Firmwareのバージョン表示にたどり着かない。 ・・・ 左矢印を長押し。 opentx-t12 2.3.4 crossfire、Internalmulti、multimodule、lua、luacのオプション。 ホームページでは2.3.5、opentxのサイトでは2.3.7だったはず。 充電しようとケーブルをつないだけれど、何も変わりは無い。充電中は赤ランプだろうが。 電源ONの状態でつなぐと、JoustiickかSDCardかと聞いてくる。 しばらく放置しておいたら電圧が上がっているので充電しているのは間違いない。 ここでおもむろにマニュアルを見ると、なんか変。 無印かPlusのものに見える。www.jumper.xyz とか、Displayのサイズが1.7Inchとか、書いてあるし。 知りたいのは、中立バネの付け方とか、付属のSoundChamberの取付方法なんだけど、わからない。これは、中を開けるまで謎だな。 明日は、Firmwareを上げて、何かしゃべってもらおう、と思う。 中を開けるのは明後日。 つづく。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る