017059 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

STOP ザ フン放置

STOP ザ フン放置

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

耀南

耀南

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/47xuc53/ フ○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

お気に入りブログ

♪miccoのお気楽たま… @miccoさん
丘の上のタバサ umi911さん
あずみんち Azumicchiさん

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2006年10月12日
XML
カテゴリ:考える事
ご存知の方も多いかと思いますが、
また、犬のテーマパークが閉鎖しました。。。
切ない話しが続きます。
今回閉鎖したのは、岩手県にある「とうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場」と言う所だそうです。
約200頭のWANちゃん達がいたそうで、うち、約150頭のWANちゃん達は里親さんが見つかったそうですが、まだ37頭のWANちゃん達が残っているようです。
中にはEコカが4頭、バセットハウンドが1頭います。
このパークのWANちゃん達もみんな痩せてます。病気の子もいるし、乱繁殖のため奇形の子も出ているようです。
くわしくは、ドッグスタジアムジャパンのHPをご覧下さい。
写真も載っています。
ドッグスタジアムジャパン

広島の件といい、今回の岩手の件といい、あまりにも酷過ぎる状況。
どうしてこんなことになるの?
人間の都合に振り回されるWANちゃん達・・・
人間と同じ、命あるものなんです。
尊い命なんです!!
最近は、児童虐待も多く報道されています。
みんな守られるべき命なのに・・・
親が・・・大人が守ってあげなくちゃいけないのに・・・
どんなに命の尊さを教えても、大人がこんなことやってたら、
説得力ないよ。筋、通らないよ。
大人がお手本にならなくちゃいけないのに。。。
言っている事と、やっている事が矛盾だらけじゃん。
そういっている私自身、何も出来なくて・・・
何もしてあげられなくて・・・とても辛い。
こうやって、ネットを通して知っているのに、何も行動できなくて。。。
怒り、憤り、悲しみ、情けなさ、いろんな気持ちが入り混じって、
どうにかなってしまいそうになる。
一日も早く、みんなが幸せになれるといいのに・・・


そして、広島ドッグパークレスキューの続報です。
本日、「日本にアニマルポリスを誕生させよう」メーリングリストにて、
嘆願書の協力のお願いが来ました。
アークエンジェルス様と「日本にアニマルポリスを誕生させよう」のサイトの管理者様、
有志の方の協力で、署名活動が行われています。

「ひろしまドッグぱーく」崩壊事件に対し、
「動物愛護法違反」での厳正な処罰と、登録の拒否を求める嘆願書です。

広島市長宛ての嘆願書、広島西警察署署長宛ての嘆願書の2通です。
ぜひ、皆様、協力をお願いします。
2通の嘆願書は、「日本にアニマルポリスを誕生させよう」サイトにて、
ダウンロードすることができます。
pdfファイルですので、ダウンロード後、プリントアウトして署名をし、
アークエンジェルス様宛て、「日本にアニマルポリスを誕生させよう」様宛てに
郵送してください。郵送先住所は、サイトに載っています。

くわしくは、こちら↓をご覧下さい。

「ひろしまドッグぱーく」経営者に対し、「動物愛護法」違反での厳罰と、登録の拒否を求める嘆願書署名

一人一人の力は小さいですが、みんなの力が集まれば、必ず大きな力となります。



なんだか、気持ちの整理がつかないまま、書いているので、
支離滅裂な文章になってしまいました。
自分でも押さえきれない思いが込み上げてます。
不愉快な思いをあたえてしまっていましたら、ごめんなさい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月12日 09時38分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[考える事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X