mylife dogs & family

2007/08/23(木)12:11

8月 20日 (月) キャンプ最終日

わんこと遊ぼ!(71)

 昨日の雷雨が嘘のように、めっちゃいいお天気になってます。この榛名湖オートキャンプ場のチェックアウトは11時。だから少しはゆっくりできるかと思いきや、そんな暇があるわけない。 お借りしたサイトは、背を東にしてるので、テントに日が当たらないんです。なので、空いてるサイトへテントを移動させて、ある程度を乾かせてからじゃないと、たためない。さ~~~て、ちゃっちゃと朝食にしなくちゃ!もちろん朝の鳥の声によって起こされてるので、朝はとても早かったのですが、本当に時間って足りないんだもん。 雷雨の為に足して打ち込んだペグもたくさんあってどれから引っこ抜けばいいのやら。それに、今回失敗したと思ったことは、犬達がいるからターフの下にも敷きつめてしまったブルーシートにはサイト周りにあるブナの木のゴミが満遍なくくっついてしまってること。これもなんとか落としてから畳まないといけませんそこでしょうがなくブルーシートも洗ってくことにしました。 ある程度流しておけば、帰ってから干しても箒で払えると思ったのです。さてさてブルーシートはなんとも大きなものに感じました。 テントの移動やら片付けやらで、本当ぎりぎりの時間にチェックアウトとなりました。キャンプ場の人にも帰りに話しを聞いてみると、この雷雨は本当に久しぶりの事とか。(*_*; おいおい!私は雨女じゃないんだけど・・・ さ~~~て、今日の帰り道はどこへ寄ってみるかね。と車の中で話してると、以前にも行った水沢うどんをお昼に食べたいと言う主人の願いに、カーナビに入力して出発です。 私は一般道とはいえ、峠越えの道は前回の旅行でちょっと懲りてるのでなんとか平坦に近い道を選びたかったのですが、なんともカーナビはすごい道を選んだようです。 これが判ったのは本当走ってみなければ判りませんでした。 カーナビの言うとおりに走っていくと、山道というか、峠越えというか細い林道。それも一車線に近いような道。 急な下り坂もとても多くて、今回はブレーキを傷めたくないから、ちゃんとギアダウンをしてエンジンブレーキを使います。怖い怖いと言いながらも、何とかふもとまで降りてこれました。 まぁ、このカーナビのおかげか、水沢まで裏道に近い峠道だったのですごく早くこれたみたいです。 さて、以前にいったお店は私にもわかりません。 と言うか、覚えていません。 主人の記憶が頼り。でも、またまた、私の悪い癖がでます。 私  「ね~~、ここなんてそうじゃなかった? 」 主人 「えっ! ここじゃないでしょう。 」 主人 「 まぁ でもいっか。入ってみようか。 」 私  「 じゃ~~良いのね。停めるよ 」 と簡単に決めちゃいました。水沢うどんといっても、やはりお店ごとに違う味。楽しみです。頼んだのは もりうどんと山菜の盛り合わせ。山菜は、うど、ぜんまい ひらたけ等でした。そしてちょっとびっくりだったのが、このお店のタレです。私の感覚ではゴマダレだと味噌味だと思っていたのですが、こちらのは魚のお出汁ベースに醤油とゴマ味なんです。 これがなんとも美味しいんですよ。主人もこれには満足してくれて、ほっ!としました。 食べてるときにふと、このまま帰るのもなんだね。 佐野のアウトレットによって、Tシャツでもみる?なんて話していたら、それがすんなりとOKになったので、またまたカーナビさんにお願いです。 でも、よくよく考えたら、高速道路は関越。 佐野は東北道だったんですね。 なので、一般道をえっちらおっちらと走ります。 前橋はとても、高低差のある土地柄なんだなぁと走ってみて判りました。 そこで、主人との会話で、雷雨もあったし、群馬とはどこか縁があわないんじゃないか?だって。なので、次回は東北道で行けるキャンプ場を探すことにしましょう。 2時過ぎにはアウトレットについて、いつも必ず寄るお店がありまして、そこは ドックデプトなんです。ここでTシャツをみつけます。以前はエディバウアーとかでも探してたんだけど、縫製や襟ぐりの伸び方なんかが気になって今ではドックデプトとコールマンのTシャツを愛用してるんです。 暑いこともあり、もちろん犬達には靴とパッド保護のためにクリームを塗り、歩いてもらいます。でも、あまりにも暑いのでこれじゃかわいそうだから、と早々に引き上げ、自宅をめざすことにしました。 なんだかバタバタとしたキャンプだったけど、まぁこれはこれで好かったかな。今年はまだ水遊びをしてなかったから、後残り少ない夏の間に出かけてみたいと思います。 そして、我が家の車の荷物がすごいのを主人は再認識されたようです。荷物を降ろすとき、何でこんなにあるんだよ~~~~~(-"-)と文句タラタラに手伝ってくれました。雷雨と落し物と忙しいキャンプだったけど、旦那様。また連れて行ってくださいな。(^_-)-☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る