mylife dogs & family

2007/09/18(火)09:46

3連休を遊ぼう

わんこと遊ぼ!(71)

この暑い一週間から逃れるために、週末どこへ行こうかと考えてたんだけど、またまたキャンプに行こう!ってことになったのですで、何所が良いかなぁ?前回の群馬では雷雨に祟られたからな。(*_*;今度は栃木かな。        ↓        ↓         ↓        ↓と言うことで、 今回は那須塩原の以前から一度行ってみたかった 「 塩原グリーンヴィレッジ 」 さんに予約を入れました ここは温泉もあるし、主人からもOKが出たんだ。お休みを犬達も少しは涼しい所に避暑にいければいいか!っておもって。でも、3日間もそこでぼ~~~ってしてるのもいいけど、何かないかしらあ?こんなときにお助けになるのが、旅行案内の雑誌だね探してみるとハイキングコースがたくさんあるんです。これなら犬達ともゆっくりと歩いて遊べるかも!近くに川もあるし、暑すぎたら川遊びも今年はしてないからいいんじゃないかな? ★ 9月15日(土)お出かけする!って言う日に犬達のフードを宅配注文をしていたので、宅配便を待ってそれからのお出かけですでも、私のお出かけってすごい荷物。前回の雨のことも考えて、犬達のタオルやら着替えを多めに用意したり、車でなければ載せられないね。行く場所は高速を乗っても、2時間くらいの所だし、ゆっくりとお出かけしても大丈夫。さて、いざ!出発は10時過ぎでした。 テントの設営なども考えて、お昼をどこかで済ませて置いたほうがいいだろうと思ったのですが、なかなか見つかりませんキャンプ場のすぐ近くまで来て、道の駅があったので、そこで、お蕎麦をいただくことに、打ちたてとの触れ込みに期待をしてたんですが、う~~~~ん こればっかりは好き嫌いがあるから、なんともいえないけど、私達にはちょっとお蕎麦の風味が少しないような!なんて。農産物売り場もあって、大根が2本で250円 皆さんたくさんお買いになっていたんですが、我が家は2人だけなので、今回はやめておこうとなったのですが、ちょっと残念だったかなキャンプ場について、すぐに設営。今回はテント設営もスムーズに。やはり忘れる前に設営することができたので、好かったです。 でも、設営は簡単にすんでも、レイアウトには少々間違ったかも!って思っちゃった。今度のときは考えようねって事で、またも宿題ができちゃったよ夕飯を作る前に一風呂浴びにいきますか!キャンプサイトは電源を希望しておいたので外部電源をつなげば車の中でも犬達のお留守番がOKなの。車の窓に網戸をして、扇風機をまわせばゆっくりとしてられるからお留守番してもらってお風呂にいってきま~~す露天風呂はキャンプ場を使用してると無料のもあるんですが、 通常5百円の所を キャンプ使用で割引 一人350円という「 福の湯 」 さんがあります。 入り口に招き猫。 お風呂場にも招き猫 露天風呂にも招き猫があちらこちらにいてここのシンボル的存在なのかな?お夕飯は? 主人流に言えば、 炊事遠足といえば 芋煮でしょう!と私の頭の中でピン!(^_-)-☆となったので、 前日の買出しで材料も購入しておき いざお鍋にするだけ。ご飯は土鍋をもっていって、炊き上げます、一度やってみたいんだけど、蒔きでかまどのご飯って炊いてみたいな。今回はガスで炊いてしまうんですけど、 でも、 飯ごうで炊くのと要領は一緒です。ゆっくりとした時間に犬達ものんびりです。夜のお楽しみは夜空を見上げること。 だけど、その日は雲がすごくて、見えないんですなので、早めに就寝することにしたんですが、ちょっとトラブル。犬達のことを考えて、できれば端のほうでと予約したんです。 これにはそんなに悪くなかったんですが、ひとつ空いた隣のサイトの方々が夜中までおしゃべり。まぁ。 10時くらいまでならいいけど、他のサイトの方々もお休みになってきてるのにまだまだおしゃべり。 夜のおしゃべりって楽しいんだけど、お酒も入って高揚されてきてるから、小さい声でお話をしようとは思われてるとは?思えない。(*_*;男の方3・4人でお仕事のお話。 なぜにこんな所にまできてそんなお話してるの?夜は声が通るので、眠れません眠いのに寝れない。ちょっとつらかったね。   ★ 9月16日(日)朝ごはんは昨日の残ったご飯をおかゆさんにしていただきます。 犬達にもそのおすそ分けをして、ペロリとたいらげます。今日の予定は、 遊歩道と書かれてる所から滝や川の近くにあるお湯がたくさんある場所をのんびりと散策です。塩原渓谷を歩くハイキング。キャンプ場の裏手から遊歩道への道があって、コースはたくさんあるんだけど、今回は3時間くらいのコースにしてみました。渓谷沿いに歩いていくと川のすぐ側に 「 岩の湯 」 や 「 不動の湯 」などがあり、 ここは本当に川のすぐお隣で露天風呂、男性ばかりが入ってる露天風呂です。 う~~~んつかりたいけど、ちとこの年でも恥ずかしい。(-"-)不動のつり橋を渡り、ビジターセンターへ行ってみることに。ここから先への予定は 千人岩つり橋や「 塩の湯 」に向かい、 小太郎ヶ淵や塩釜に行こうかとおもっていたのですが、ビジターセンターの方にきいてみたら、昨日千人岩から小太郎ヶ淵の間で熊が出没したらく、 丁度伺ったときに不確か情報として、捕獲保護したと連絡があったばかりとのことで、行けますか?と聞けば、安全を考えて、音のなるものを身に着けてください と言われました、でも、できれば避けてほしいとのことに      千人岩つり橋   → ↓↓                   から七つ岩つり橋に行くことに、そこには足湯もあります。こんなコースを選びました。 遊歩道はアップダウンのある山道。でも道はちゃんと整備されてるので、歩きやすいですよ帰りは私の足のことを考えて、国道のほうでキャンプ場に戻りますもう、暑さから犬達にお水を浴びせ、給水したら、犬達も電池切れの様子に私達もお風呂でメンテナンスです。         その夜はもうぐっすり。 犬達の爆睡を横目に私達もぐっすりと眠ることができました   ★ 9月17日(火)朝から空は曇り空、山間なので、雲がとても近くに思えます。朝ごはんの後は、テントやターフ、シュラフや犬達のタオルなどなどを片付け。帰り支度です。 最後に汗を流して帰りましょう!とまたも、露天風呂に。今回はお風呂好きな私にはとってもよかった~~~♪(^_^)vでも、キャンプ場ですごしてるときは、やっぱり暑いね~~~なんて言っていたのに、帰り道。だんだんと暑く感じてきて、いた場所はやはり避暑地だったことにあらためて思いました。犬達も車のクーラーで暑さしのぎをしていたので、帰り道外にでる~~~!って騒がないんですよ。これにはびっくりだけど、納得する暑さでしたね。 こんなキャンプでしたが、とても楽しい避暑キャンプになりました。来月は何所へ行こうかなって、帰り道に話す私達でした。 今日(18日)は今の所曇ってるけど、お昼をすぎればまたあつくなるんでしょうね洗濯物が大量なので、それはそれで助かりますさ~~て がんばりましょう!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る