スチュワデスが呆れたドクタートヒモイ公式げすとはうす ~世界は基本的に広い~んですけど・・

2004/09/04(土)02:26

日常の安心がファシズム化している

 背広の上着を着ることなく1日中持って歩いていただけだ。 この背広、良く見ると、内側に仕込んでいた万年筆のインク が漏れたようで、表までも黒い染みがついている。  もうそれで背広は終わりなのか。 この背広は、急いで買った。今はもうほとんど聞かれない ブランドであるが、何せ、デパートの紳士売場のフロアに エスカレーターで降り立った所にあった店に過ぎなかった。  一番最初に手にとった背広に決め、これぞインスピレーション かと思った。それよりも急いでいた、が、何故急いでいたかは 分らないが、飲みに出かけたのは確実であった。  ベスラン(ロシア・北オセチヤ共和国)ではえらいことになっている。 かつて友人がモスクワ大学に留学した。 ああいうところは、共産圏だったこともあり、アフリカ諸国の大臣の 息子や共産圏諸国のノーメンクラツーラの息子達が集まっており、庶民 の彼はむしろ異色(普通の人と言う「意味で」)だったという。  そんな中で、異色を放っていた留学生の集団があった。 北朝鮮からの留学生達だ。彼らは他の国の人々との交流をさけていた。 障子はないが、どこかに王様の耳や目が光っていたに違いない。  友人は悪いことを思いついた。 知り合いの留学生である韓国人を無理やり紹介したのであった。 北朝鮮留学生は顔が引きつっていたが、とりあえず、その場はありきたり の差し支えない話を2,3して終わったという。  しかし、夜中、友人は二人が密会しているのを見たという。 10年前の話であるが、今ならどうなんだろうか。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~toppon/handicap.htm

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る