スチュワデスが呆れたドクタートヒモイ公式げすとはうす ~世界は基本的に広い~んですけど・・

2022/04/13(水)20:04

震災15年

自力、家族、知り合い、通りがかりの人に助けられた人、98パーセント。 報道ヘリコプター、鬱陶しかったな。報道陣、消防や警察よりようけ来たんちゃうけ。目をそむけたくなるような死体や瀕死の負傷者光景があったのに、そこまでは報道せんかった。 山口組が炊き出しをして、一般市民がやくざに頭下げてたな。緊急時に備えて食糧を備蓄していたんだねえ。宗教団体だって、支援してくれた。あの2ヵ月後事件を起こすオウムでさえ。 村山首相たちが、ボオーっとテレビみてたなあ。情報の中心がテレビやラジオなんだねえ。なにしろ初めての経験でして・・・ 知事にも情報があがらなかった(と言い訳でしているが)ため、やたらノンビリ初期指示が大幅に遅れた。3キロ歩いてでも来いよ、車でわざわざ来て登庁大遅刻。自衛隊派遣要請も、うやむやにむやみに遅れた。 援助物資はお断り、報道されているところは、物資がたまりまくり、報道されてないところは、物資が全く届かない。 建物や電柱が傾いていたので、平衡感覚がおかしくなった。 英国救助チームの要請を断り続け、やってきたときにはもう救助活動ほとんど終わってました、と。 震災14年 震災13年 震災12年

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る