スチュワデスが呆れたドクタートヒモイ公式げすとはうす ~世界は基本的に広い~んですけど・・

2023/06/18(日)15:58

三芝貝殻廟 隙間を埋める人生 ザ・ラスト

前回は、表面を見ていただいたのだが、今回は、裏面、というか洞窟内に入っていくの心である。  しかし、いくつか、目標までの物件をバスを乗り継いで転々と巡ると計画したが、貝殻廟は、近くの町からでも公共機関はないので、タクシーで行くしかないということだ。そこで、電車(MRT)終点の淡水駅前で、考えた。ぼーっと立って考えるだけでは暑いので、裏のコーヒーショップでアイスコーヒーを飲みながら対策を練ることにした。指でキロ数を適当に測り、タクシー料金を計算した結果、5,000円ぐらいで交渉して、走ってもらおうということで、自分の中だけで決定した。 駅前には客待ちタクシーがあり、これでは、メーター制なので、その向こうで数台休んでいるタクシーに目をつけた。そのなかで、気のよさそうなじいさんがいて、個人タクシーとなっている、これだ、と目をつけ、地図を取り出し、「ここ、ここ、ここ(と漢字を指差し)行って、くるーっとまわって、戻ってくる」と指差し、最後に唯一知っているマンダリンで「おいくら?」と聞いた。じいさんは、ウームウームと考えながらうなずき、周りに数人集まってきて、わいわい談義が始まり、行ってくれるのはいいけど、いくらよ、と聞くが、頑としてメーターだという。じゃあ、だいたい、いくらよ、というと、やっと英語が少し話せるおっちゃんが、2000元(6,000円程度)あれば行けるよ、と言ってくれたので、予算オーバーだが、もう面倒だな、面倒パワーを持ち出して、乗り込む。 おじさんも、先ほどまでウンウン頷いていたが、途中で、車を止め、もう一度行き先を確認、まだ腑に落ちないようだが、手を合わせて祈るポーズをすると、頭に電気が灯ったようで、オーオーなんちゃらかんたらと、盛んに頷き、レッツゴーである。しかし、心臓に悪いぐらいメーターが進むのが気になった。そして幸いにも、停まっている時間帯は、エンジンも止め、料金はかからず安心した。 頭を珊瑚で突き刺され、血を噴出しながら先に進む。 ありがたさも身に染みるが、後ろから参拝者が現れ、急かされる感じもある。 珊瑚と貝で出来たこういうところが竜宮城なら、どうしますか。 二枚貝もびっしりだが、背中を掻くことができない。 出口が見えた。 反対側から出てきた。 最終的に、4時間後戻って来た頃には1500元(4500円)であった。 2012 台湾 新北 淡水へ 新北 淡水 捜奇博物館1 新北 淡水 捜奇博物館2 新北 淡水 捜奇博物館3 新北 淡水 捜奇博物館4 新北 三芝貝殻廟1 新北 三芝貝殻廟2 新北 金剛宮1 新北 金剛宮2 新北 金剛宮3 新北 金剛宮4 新北 金剛宮5 新北 金剛宮6 台北 檳榔 台北 士林 台北 中年旅行 台北 gourmetの旅

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る