スチュワデスが呆れたドクタートヒモイ公式げすとはうす ~世界は基本的に広い~んですけど・・

2024/05/29(水)19:31

様似町 エンルム岬 2021.08北海道青森秋田岩手

様似漁港の中にソビラ岩。奥、親子岩。ずっと向こうローソク岩。 エンルム岬にやってきてしまっている。 カモメのコロニー、岩隙植物、高山植物があるよ。 ソビラ岩。 ローソク岩。 親子岩。 岬に登っていく。 太平洋に向かって突き出している陸繋島。過去は独立した島だった。 車を停めたが、先客がいた。多分頂上にいるのだろう。 シャチ跡。 エンルムとは、岬という意味なので、岬岬である。サハラ砂漠が、サハラサハラ、ガンジス川が、川川と同じである。 様似港外東防波堤。 頂上から。ローソク岩、親子岩、ソビラ岩を経てエンルム岬が一直線に並んでいる。 同じ地質から構成されており、元々は一続きの大規模な岩脈を構成していたと考えられる。 標高70メートル。 遺跡もある。擦文式土器が出土している。 エンルム岬はこうやってできました。 西側から見上げるときれいな節理が見られる。火成岩。 地層の割れ目にマグマが入り込み、大地が隆起する過程で風雨や波によって柔らかい地層が削られ、固い火成岩が残った。この火成岩がさらに部分的に崩れていっている。 漁港に行き、目の前でソビラ岩を見学だ。 ゾビラ、ってゾンビ、ヒドラみたいやのう。 釧路から海岸沿いを走り、襟裳岬までいきそこから、海岸沿いに北上中で、今日はそろそろ終わりだ。 顔があるように見える。 顔があるように見える。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る