000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味のミステリー小説の読後感想ブログ

趣味のミステリー小説の読後感想ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jinサン

jinサン

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

パリは霧にぬれて@ 東野圭吾(宿命) 題名の「宿命」は勇作と晃彦のこと。小学…
パリは霧にぬれて@ 「殺意の集う夜」 「嵐の山荘」に集まった人々。 六人部万理…
パリは霧にぬれて@ 「同級生」 宮前由希子の突然の事故死。そして由希子…
19580113-mh@ 「ソロモンの犬」について この道尾秀介さんの「ソロモンの犬」は、…
19580113-mh@ 「再会」について ミステリ好きの私としては、いつも楽しく…

フリーページ

ニューストピックス

2023.12.07
XML


2023年12月7日
★★★★
先月から読書のペースが週一冊に上がって順調だが、12月もこのペースを維持するべく月初めに選んだのは、大好きな作家で未読の本が多数ある東野圭吾の作品の中でデビュー当時のものをとチョイスしたのは本作の「宿命」でした。脳を題材にした作品といえば以前読んだ「変身」を思い出す。確か内容は脳移植の話だったが、また違った展開を期待して読んでみることにた。

高校時代の初恋の女性と心ならずも別れなければならなかった男は、苦闘の青春を過ごした後、警察官となった。男の前に十年ぶりに現れたのは学生時代ライバルだった男で、奇しくも初恋の女の夫となっていた。刑事と容疑者、幼なじみの二人が宿命の対決を果すとき、余りにも皮肉で感動的な結末が用意される。(BOOKデータベースより)

スポーツなどでよく聞く「宿命」のライバルや「宿命」の対決など、本作はかつてライバルだった和倉勇作と瓜生晃彦の物語である。
小学校時代からクラスのリーダー的存在だった勇作だか、勉強もスポーツも何をやっても晃彦には勝てなかった。そんな二人だが日本有数の電機メーカー社長の御曹司の晃彦は医師の道を歩んだ。一方、父の事故により医大進学を断念した勇作は父と同じ警察官となっていた。そんな二人だったがある殺人事件の捜査で十年ぶりに再開する。
再開した二人だが、勇作の初恋の女性が晃彦の妻になっていたことでライバル関係が三角関係になるなど、この二人のライバル対決の行方はどうなるんだろう。最後に二人は打ち解けるのだが、事件の真相と勇作と晃彦の関係は…
ドラマを見ているような展開はすべてラストの一行のためだったようだ。東野圭吾に脱帽です。皆さんも是非この感覚を味わって下さい。
私もたまに文庫の解説を先に読んでしまうのですが、間違っても本作のラストの一行を見ないように注意していただきたい。読後感が激減するのは間違いないです。何度も言いますが、本作はラストの一行にすべてが込められた作品と言えるからです。
まだ本棚に古い作品を含めて多数未読状態なので一度、東野圭吾月間として纏めて読んで見ようかと思案中。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.07.06 01:06:00
コメント(1) | コメントを書く
[読書レビュー(東野圭吾)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X