▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

2014/04/17(木)15:35

見せる意識、ない?

中学校(16)

今日は自閉くんの療育の日だったので、 お昼から登校しました。 4時限目の途中ということで、 これまでは、登校しても、お昼休みまでの30分程は ほっこり過ごせていた様ですが、 学年も先生も変わったので、さて、どこでどの先生と過ごすのか。 “ほっこり” は、あったのか?! (笑) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 昨日は自閉くんの参観と、クラス懇談がありました。 いろいろとビックリすることがあって、 まず、 学校生活9年目にして、初めて、“一番後ろの席” に自閉くんが座っていたことに驚き! (これまで、先生の目が届くように、一番前、窓側、がほとんどだったので・・) 理由はすぐにわかりました。 担任先生、とにかく声が大きい。 私も、こんなに大きな声の人に出会ったことがありません。 (失礼ながら、イヤーマフ、私もしたいぐらいでした・・) 聴覚が過敏な自閉くんに、気持ちだけでも、 声がダイレクトに届かない!?という配慮で一番後ろになったんじゃなかろうかと。 おそらく。 まだ新学年が始まって間がないので無理もないですが、 春の参観って、私の目を明らかに意識されて、 先生が、普段はまずしない声掛けを自閉くんに不自然に試みる、という場面が多いのですが、 こわごわ、なのか、関心なし、なのか、理由はわかりませんが、 ホントに担任先生、普段、全く関わりを持ってないんだな、 とわかりました^^; (自閉くんがそれらしきことを言っていたので、たぶん合っている) きっと、こういう、反応の薄い人間を相手にする、ということが苦手なんだろうな… そして、 こんなに、見に行った親が放置されてる感な参観は初めてでした^^; (これは、他の方々も同感だと思う) 確かに、普段の様子を見せる、というところだけを考えたら、そういう参観でしたが、 英語の授業なんですが、 これを見せたかったんだろうか?? な参観でした^^; 私は、 クラスにどういう子がいるんだろう?? と思って出席した参観だったので、それは別に構わなかったのですが、 我が子を見に行った方、どう思ったかなあ。 3年間、何度か参観を見てみて思うんですが、 生徒たち、教科によって、参加態度が全然違うんです。 ビックリするぐらい差があります。 でも、教科担任制だから、 どの先生も、自分の教科での参加態度しかご存じなくて、生徒への評価が全然違います。 昨日のクラス担任は、英語の授業態度から、 「ホントに、やり易い子どもたちです」 的なことをおっしゃっていたので、 ズッコケそうなくらい、ビックリしました。 これまで、全く逆の評価ばかり聞いていたので。 参観後のクラス懇談では、 私1人だったらどうしよう・・と思ったんですが、5人の参加があり、ホッ。 でも、内容がぶっ飛んでいて、いや、そうじゃなくて、 常識や感覚の違いというか、そういう部分での違和感を味わって帰ってきました。 先生が、「転校生は元、不登校で、そしてまた来なくなってしまった。」 と、 わざわざこの場で公表する必要のないことを話し出したり、 両親がいなくて、兄妹で生活している方が妹を案じて出席されていたり、 事情で10人で暮らしている方があっけらかんと、その生活の話しをされていたり、 ウチなんか、平凡すぎて、何も話すことがない、と思ってしまいました・・ 学校生活の要!?のクラブ活動にしても、 サッカーの試合に出るのに部員が足りないので、野球部から借りてきて出るなんて、当たり前の話しで、 こういう小規模校から、高校に進学して、初めて世間を知り、 カルチャーショックを受ける度合いがものすごく大きい子たち、みたいな、 そういう話しもありました。 地域性って、ものすごく大きいです。 ずっと、落ち着かない気持ちでいたので、帰ったら、ドッと疲れてしまいました。。。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 話しは変わって、 いつも、参観や懇談の時に車を停めさせてもらうスーパーが、 一週間の改装に入るということで、 スーパーが改装する前ってどんな感じなんだろ‥ と 参観懇談の前後に見に行ってみました。 いつもよりだいぶ早めてある閉店時間だったんですが、 3時間前でも、こんな感じでした。 なんか、 点いているのが当たり前の照明、 並んでいるのが当たり前の商品がないと、 こんなに寂しい感じがするんだな‥ と、 自閉くんと、ぼう然と見てました (〇o〇;) 私はこの光景よりも、 売り尽くしだと言って値下げしてあっても、 こういう商品って、誰も欲しくないんだな‥ と、売れ残っている商品に注目してしまいました‥ (^^;)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る