▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

2020/08/12(水)21:42

昨日から探している

普通に日記(872)

いつも、夕方の4時からエアコンをつけるようにしていて、 娘 「そもそも誰よ、4時からって決めたのは」 ということで、昨日から、3時にエアコンをつけることにして、 私 「なんか3時じゃなくても良くない?部屋 何℃なん?」 と、見てみると32℃で (○_○) 「なんかもう、ずっとエアコンつけときたい・・💦」 な、暑さですよね・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 先日、国際宇宙ステーションを嬉々として見ていたので、 流れ星に対してもそうなのかと思われたみたいで、ダンナが昨日いろいろ聞いてきたけど、 そこまで、前のめりな気持ちではなくて、 (宇宙ステーションは晴れてたら決まった軌道に必ず見えるけど流星群は探さないとダメ) ちょっとしぶしぶネットで探すと、 >ペルセウス座流星群がよく観測できるピーク時(極大時間)は >8月12日の22時頃となっています でも、12日って天気が良くなさそうだから、無理じゃないのかなあ >もちろん、12日の前後の11日深夜や13日深夜も観測できるチャンスがありますから あらま!そうなの?! じゃあ、見てみるか・・と、2階の窓から顔を出して見ていると、 すぐそばでコウモリが寝ていたみたいで、急に飛び立って、Σ(゚∀゚)ヒャー‼️ 昨日は結局、10時、11時、1時・・・・15分位ずつ 三度チャレンジしたけど見えず! (途中で月が上ってきたり雲が出てきたり) ( ̄▽ ̄;)もしかして、そんな短時間じゃなくて、一回に45分ねばれば見えたのかな。 というか、 そもそも、そこまでしてまで見つけたいわけじゃないのに。 なのに、なんか使命感。 「見えた~?頑張ってね~おやすみ~」 ベランダに出ていると、網戸の背後から声が。 キーッ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ということで、今日ですが、 さっきは雨がぱらついてましたが、今夜は見えるのだろうか?? (/0 ̄) そもそも、私、なーんも天体に詳しくないんですけどもー

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る