▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

2021/08/06(金)16:50

ナス

わーお!(190)

いつからかはわからないのですが、たぶん、数年前ぐらいからか、 ナスを食べるとすぐに咳が出始めることに気付き、 その咳がとてもアレルギー系の咳と似ていて、 (夏になるとよく出るアレルギーの咳) ナスといえば、今治が絶えず沢山送ってくれるので、咳をしながら食べるわけですが、 すぐ出始めて、食事が終わると割とすぐに おさまるので、 もしかして・・( ̄□ ̄;)なすアレルギーなんてのがあるとか?? まさかね・・ と思い、昨日調べてみると、 ・・ありました (○_○) そして、私と全く同じ現象の方々も・・ (ちゃんと調理できてないのでは?とか、あく抜きしてないのでは?とか、 思わず、悔しくて唇をかんじゃうような書き込みも あったり。) そーなんや・・ ポピュラーすぎて避けられない野菜ではあるけど、理由がわかって少しホッ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ということで、 アレルギーはともかく、食べないと減らないので食べ続けてるわけですが、 やはり飽きるもので、 (ナス同様、ゴーヤ、トマト、キュウリも) でも農家の方、こんなの常識ですよね。 すごいな・・ ダンナが、「浅漬けのもとに漬けたらなんぼでも食べれる」 みたいなことを言うので (私は漬け物全般が苦手) 初めて、浅漬けのもと を買ってきて漬けたら、 「味が濃いなあ」だの、「切り方が大きい」だの、 (濃いのは知らんやん。1時間しか漬かってないし) 娘も自閉くんも、あまり・・という感じ。 どうしよう。景気よく沢山漬けてしまった。 これならそのままのナスが沢山ある方がよかった~💦 >ナスの浅漬けを作りすぎた方へ和風サラダ風に という、レシピ?を見つけ、 ええーっ!ゴマと削り節とマヨネーズで変身するわけー!? (変身しました。難なく私も食べられました) それならレシピに頼らなくてもいいやん、と、具沢山の味噌汁にもいれてみました。 家族、全く気がつかず。 (食べた後に言うとはじめて嫌がってましたが(^q^)) 別に、インスタに載せたりするわけじゃないし、家の中限定だし、何より気がついてないし、 おいしいわけだから問題なしやわな。 と言い切ると、「こわっ!」 と言われましたが。 (ちっともこわくないのにー。気がつかんもんが悪いやろ。)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る