▲▼▲▼▲ 一方的に語るの大好き ▲▼▲▼▲

2023/04/10(月)16:45

未知の領域

お義父さん(9)

今日は小学校は始業式だったみたいですね。 お昼前に帰ってきてた高学年男子たち、新しいクラスと担任を教えあっていました。 「何年の時の先生がよかった?」 「◎先生」 「それって1年生だったからとちゃうん?」 「2年生の時はドッジボールして楽しかったわ」 その後、午後 遊ぶ約束をするのに、 先約があって遊べないかも、な子に、言い訳する入れ知恵を皆で考えてあげてました。 あはは。男子はカワイイです。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ダンナの両親は、どちらも50代から差し歯で、今は入れ歯です。 入れ歯って、 いったん作るとそれでずっといけるのかと思っていたらそういうものでもないらしく、 10月から大阪に戻ってきて、義父が、最近ちょっと違和感がある とかで、 じゃあ、ウチが行ってる歯医者なら勝手もわかるし、ということで初診の予約をすることにしました。 なんでも 今治生活時代は、家の裏手に歯医者さんがあって、 調子が悪くなったらすぐ診てもらえて、とても都合が良かった、と。 逆を言えば、調子が悪くならない限りはお世話にならなくていいシステム。 うーん・・ こちらにもそういう歯医者は あるにはあるでしょうが、 たぶん、継続的にチェックしようとするのが今時よくある歯医者さんかと・・ だから抵抗あるかもなあ・・  まぁ こちらはそういうもんだと思ってもらいましょう。 今日は自閉くんの定期検診(口内お掃除) だったので、そのついでに質問と義父の初診予約をしました。 高齢者の診察、通院の頻度、入れ歯の耐久性・・等々、 自分の歯が4本ある、とは聞いたけど、 その4本と入れ歯の関係がわからないので (・・?   (歯医者で何をするんだろう?) 全く未知の領域です。 義父は1人でバス移動ができるので、自力で行く気まんまんですが、 私にアレコレ知られたくないからなのか、気を遣ってるだけなのか、1人が気楽だからそうしたいのか、 (どれも当たってる気がする) 予約はGW前にしておきました。 (本人は完全に花粉が飛び終わってから、が いいらしいけどGW中に痛くなっても困るし(^-^;) さて どうしてあげればいいだろう、という感じです。 雨だと困るし、空けとくかな~。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る