全て
| カテゴリ未分類
| かいもの
| フリマ
| つぶやき
| 言えないが思う
| かたる
| 小中学生
| 家族に自閉症がいます
| 小学生
| 普通に日記
| つぶやく
| 願う
| キューンとくる
| 叫び
| ごめーん
| 中学校
| 中学生
| ヤッター
| わかもの
| 高校生
| 中学生と高校生
| 動揺しました
| なんでやねーん
| お義母さん
| まなんだ
| わーお!
| ありがとね
| 見た
| だめだめ
| 歯医者さん
| パーマやさん
| 行ってみた
| 脳梗塞になった父
| *ありがとうございました*
| 昔の人と今の人
| ほんまにもー!
| ほのぼの
| 言えないが言った
| ファイトー
| おもしろい
| 思い いろいろ
| お義父さんも お義母さんも
| 平成12年と13年の生まれ
| よろしくおねがいします
| なんやのそれは
| 工事の進捗?!
| なつかしむ
| ありゃ
| スカッと
| やってみた
| お義父さん
| ホッとする
| こんな感じ
| すみませんでした
| 食べてみた
| ありがとうございます
| へぇ~
| 見つけた
| そうかなぁ
| まあいいか
| こわごわ
| こっそり
| 励まし
| 考えた
テーマ:今日のこと★☆(108157)
カテゴリ:思い いろいろ
私は、
舞台裏、舞台の裏方を知るのが好きなんだなと改めてわかりました。 (舞台の裏方をやりたいのではなく、知りたいだけなんですが(^_^;) ダメジャン) 今日は中学校の卒業式で、 当日の流れを、保護者でもなく教職員でもない立場で、客観的に見られて楽しかったです。 先生たち、下級生たち、家族、地域の方々、皆さんが見守ってくれての学校生活なんだな、と感じました。 来賓受付とお茶出しをして思い出したのですが、 自分が自閉くんの学校でPTA会長だった時、来賓席で居心地悪く座ったことは覚えていますが、 こういう、人の動き、全然見てなかったな〜と💧 卒業した3年生、まだ公立高校の発表がまだながら、とても楽しそうでした。 わくわくとかドキドキという感情がピッタリでしょうね。 保護者の方々が若いな〜 そう思いながら見ていると、 教頭先生が横で、「何と言っても親が若いですよね」とつぶやかれたので面白かったです(笑) 思えば、 自閉くんがこの学校を卒業する時、ちょっとした作戦を実行して、 今風の表現をすると、指示役が私、実行犯がダンナ、で、 モヤモヤを言い置く、慇懃無礼な仕返しをわざわざ校長にしてから門を出たことを思い出します。 いろいろあったことも、10年以上経つと、思い出の色が変わるものですね。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ いつもは午後勤務の金曜日、今日は卒業式で午前勤務だったので、 そうだ!午後診一番に耳鼻科に行こう!と、(もう点鼻薬が一滴も残っていない)駆け付けてみると、 ヒャー!同じ思いの人がずらりと! そして、ちっとも中に吸い込まれて行かない(笑)ドユコト?! 行列が苦手な私ですが、さすがに参戦しました(笑) 番号は19番。 でもこれ、騙されがちなんです。 1家族でも「1」なので(笑) 家族4人で来てたりすると、とんでもなく順番が後になります。 前回気がつかなくて、大いに騙されました(笑) まるで、問題をよく読まずに回答して、しっかり間違った時、みたいな感じです。 (駐車場で我慢強く待ったんですが、“あと6組” から、待てど暮らせど変わらず、恐らく家族での受診だなと想像(笑)) 明日は眼科に行くつもりだったんですが、 (とにかく痒くて。でも目薬って、眼科と市販薬と、効きめはどうなんでしょう・・ワカラナイ) 耳鼻科で目薬を初めて出してもらいました。📢 効いて〜〜〜 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|