閲覧総数 58
2022年08月14日 コメント(6)
全13件 (13件中 1-10件目) だめだめ
テーマ:たわごと(25356)
カテゴリ:だめだめ
娘と私は、辛いものがダメです。 (辛いもの苦手の人にしかわからない感覚でしょうか・・) カレーでいうと、 バーモントカレーの辛口は無理です。 でも、苦手なりに憧れはありまして、 『ジャワカレー』 以前、書いたことがありますが、 中辛は、無理でした。(ナメてました) 『辛さの世界』 の、入り口にも到達できない感じです。 ある日、 えー!?ジャワカレーの甘口~?! 滅多に見かけない気がして買いました! これならいけるかも! 辛さも真ん中ぐらいみたいだし! ![]() 娘と、 「バーモントカレーの甘口混ぜたらどうかな」 「なんか、完璧に甘くしてくれるもんを何か混ぜる??」 (*≧∀≦) もう、ジャワカレーの意味ないし。 食べる資格なし。ですね(*≧∀≦)
2020年05月17日
カテゴリ:だめだめ
* 『コロナ禍で』 で、ええやん * 自閉くんの福祉の成人関連で申請中のものがあって、 そろそろ連絡くるかなと思っていると、 先日、"審査遅延"という薄い封書が来ました。 遅延?コロナの影響か? と思って読むと、 『障害状態の確認に時間を要するため』と書いてあって、 え~・・なんでやろ・・不安・・ 自閉くんと誕生日の近い友達がいるので、 「もう、審査結果、来てます??」 と聞いてみると、 同じく、 『障害状態の確認に時間を要するため』と書いてあったことで、不安になってたとのこと。 そのお母さんはしっかりしているし、子どもさんは重度だし、 不思議に思って、沢山書いた申請書の書き方が良くなかったのかと、 私よりずっと不安を感じていたみたいで、 ははーん・・ 市役所は今 交代制勤務になっていて、人員不足と急ぎの業務優先になってる筈だから、 そのせいじゃないの??『障害状態の確認に時間を要するため』じゃなくて。 コロナ禍で人員不足だから、障害状態の確認が、できてないんだよねえ? 間違いなく。 『コロナ禍で』 で、ええやん、というか、『コロナ禍で』 って書かなあかんところやん。 もう~・・ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 10日おきぐらいに、お昼はテイクアウトを利用していて、 今日は、これまで近すぎて意識になかった洋食屋さんを思い出して娘と行ったのですが、 基本的にレストランなので、テイクアウトの お弁当と言っても待ち時間があって、 (前もって電話で注文しておくべき~と毎回反省) 待つ間、暇なので、さらに商店街のケーキ屋さんまで歩いて、買いに行ったのですが、 「考えてみたら、お昼とケーキの為に3キロ 歩くって、すごくない?できるもんやなあ 」 「っていうか、暑すぎ! 車にすればよかった~」 いい運動になりました💦 留守宅ながら、同じ市内の義母の家にはとっくに届いていたアベノマスク、 うちはまだですが、 これからは暑さ対策ですよね・・冷感マスクは つるつるしててズレるのが気になると言うし、 さて、どうしたものか~・・
2019年09月18日
テーマ:たわごと(25356)
カテゴリ:だめだめ
卒業生にアンケート、ということで、 大学から機関誌的な冊子類と、アンケートに関する説明の用紙が送られてきました。 (私に、です) 卒業後、これまで寄付も何もせずだったし、 アンケートぐらいは答えようか、と、よく見ると、 >アンケートの所要時間は15~20分程度です。 長っ! 普通、“5分程度” が相場ですよね(^_^;) まあ、いいです。 さらによく見ると、(あんまりこういうのを丁寧に読まない私) >本学は、140余年の歴史を持ち多数の卒業生を輩出してきましたが、 >卒業後の情報が不十分でした。そこで、・・ なるほど、統計データを作成するのね。 それにしても、 そんな大昔のこと、聞かれても覚えてる自信がないなあと思っていたら、 >該当する答がない設問、答えられない設問には無回答でけっこうです。 あ、それならいいかも。 と、協力することにしました。 アンケートの入り口はQRコードから。 なるほど、アンケートを書いて郵便で送り返すことを思えば、 確実に回収率は上がりますね。 ああ、QRコード、増えましたね。 前に書いた、娘の高校のPTA関連もそうですが、 娘と行った大学のオープンキャンパスでも、 「◎ページのQRコードから今日の感想アンケートを送信された方から御退出下さい」 と、若者にはすっかり普通っぽかったり。 ・・難儀しながら8割ぐらいアンケートに答えた辺りでふと、 こんなに卒業後の年月が経過した人間は、答えない方がよかったか??? いや、 140年分 集める気 みたいなので、生きているなら協力した方がいいのか・・ あれこれ自問自答しながら、どうにか最後まで答えて送信しておきましたが、 本学で学んだ教養は、就職する上で役に立って・・・ ない。 本学で学んだ教養は、就職後、役に立って・・・ ない。 本学で学んだ教養は、その後の人生において、役に立って・・・ ない。 役に立ったのは、人間関係と学外活動ばかりか。 それらを再認識することはできました _| ̄|○ 現実、こういう人が大部分なのかもしれないけれど、 娘よ。しっかり学んでおくれ~。 *終わり*
2019年01月25日
テーマ:昨日の出来事(988)
カテゴリ:だめだめ
DA PUMP 「U.S.A」ダサかっこいいダンス もう、小学生とかが外で歌ってたりとかも ありませんし、 ピークもとうに過ぎた感じですよね。 何度も目にしたので、踊れそうな気がしました。(恐ろしい勘違い ![]() スーモのCMを見ながら、 さて、一度も試みたことないけど、やってみるかな。と思い、 先日、娘に、「ちょっと見といてな」 と頼んで、 カ~モンベイビーアメリカ~♪ まず、足は、こう? 左はこう、で~、右はどうなってる?? ほんで、手はこの時どう動く?? カ~~・・ モン~ベイ、ビー・・ アメリカ~~~・・ みたいな? 娘 「あー・・見てられん・・」 踊れそうな気はしたけど、 踊っている自分のイメージは全くできなくて、 やっぱりできませんでした ![]() ダサかっこいい、どころか、 ダサく踊るのも、まず そこそこ踊れないとダメですよね。 dokidoki1234、ダサいわカッコ悪いわ・・でした~ ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ なんか明日は、めちゃくちゃ寒そうなので、 何がなんでも 今日のうちに内職を仕上げるぞ、と頑張り、 気分よく帰って来る途中、アベイ◎が呼んでいる気がして、(都合よく聞こえてくる呼び声 ![]() 年明けに買った、自閉くんの あたたか若者パンツが、さらに1000円値下がりしているのを見つけ、 わーい!お買い上げ~!! 1本しかないもんだから、欲しいなあと思っていて・・ 売れ残る極細体型に、ちょっぴり感謝です ![]() ![]()
2019年01月09日
テーマ:昨日の出来事(988)
カテゴリ:だめだめ
私は顎関節症歴がとても長いのですが、 せっかく2度も作ったマウスピース (ナイトガードと呼んでますが) を、 これまで真面目に使ってなかったことを反省、 (若さから、それまでは軽く考えてたのが、秋頃から顎トラブル続きで、すっかり疲弊) 10年近くぶりに、作り直す決心(改心?) をし、 昨日、歯医者さんに行ってきました ![]() 前もこんなにたいへんだったっけ?! と思ったのですが、 私の限界を軽く越えて口の中に何かが入り、 グルーガン?!みたいなので、口の中にニュルニュルと何かが入ってきたり、 温かいガムっぽいものをカミカミしたり、 ゆるく口を開けてだの、そのままで、だの、 力を抜いて、だの、 なんか・・ 無理やー!!! ![]() 口が大きく開かない私には非常にキツく、すっかり疲労してしまい、 まさかの途中離脱・・ ![]() (キリのいいところまでは頑張って耐えましたが) 続きはまた来週。 普通の人に できることが、こんなにできなくなってることに愕然としました ![]() すごい久しぶりだった院長先生はあんなに優しく説明してくれたのに、(作るのは院長) ああ、ヨワヨワな私・・ ![]() 次は頑張る ![]() 歯ァ、めっちゃ大事。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ![]() ですよねぇ ![]() 習っているので知っていますし、わかっていますし、 でも・・ 生活圏はバス路線でもあり、バスがバス停に停まる場面にしょっちゅう出くわします。 それが結構 頻繁なので、 追い抜く時に、いちいちウィンカーを出す人は滅多にいません。 昨日もそういう感じでした。 私はパトカーのすぐ前を走っていたのに! なんという緊張感のなさ! ミラーで たまたま、後ろのパトカーを見た時に、 パトカーが、ちゃんとウィンカーを出していて、それで初めてハッとしました ![]() 道の反対側にある歯医者さんに入る行動をパトカーに見られたくない、 と、そればかり考えていて、 歯医者さんを、ちょうど通り越したときでした。 私・・違反した・・?? 停められるんだろうか。 ・・どうしよう。 歯医者さんからどんどん離れるのも困るので、とりあえずコンビニの駐車場に入りました。 パトカーはそのまま行ってしまいましたが、助手席からこちらを見ていて、 ギクッ! でもそのまま走り去りました。 あーーーーーーーよかった。 “知ってる” とか、“わかってる” だけじゃだめですね・・知らないのとおんなじ。 今日はバスで出るので、 皆さんが、バス停のバスを抜いていく際に、ウィンカーつけてるか、チェックしてみます。
2018年10月05日
テーマ:たわごと(25356)
カテゴリ:だめだめ
パーマ屋さんで買っているシャンプーがなくなったのですが、しばらく行く時がないので、 何年かぶりに、ドラッグストアでシャンプーを買ってきました。 パーマとカラーで傷みまくりなので、 一応、ネットで調べて、それ対応のシャンプーを買いました。 どうも私、ここ数年、嗅覚が敏感になったみたいで、 お風呂場で、慣れない香りにクラクラ。 香りなんて残らなくていいのに、 お風呂から出ても、夜寝て起きてからも、ずーっと匂いがしていて、 まるで他人の頭みたいです。 同じく嗅覚が敏感な娘が、嫌いな匂いらしく、 今朝、理事会に出かけようとしてる私に、 「信じれん。 その匂いさせて行く気なんや~ 」 (○´д`A) しゃあないやん。洗い直すわけにいかんし。 行くバスの中で商品レビューを調べると、 匂いに対する不満のコメントはなく、おおむね良好な評価。 というか、 >高級感のあるフローラルフルーティウッディの香り。 て何なん。 フローラルとフルーティーとウッディて! それって混ぜすぎちゃうん ![]() ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ![]()
2018年09月07日
テーマ:昨日の出来事(988)
カテゴリ:だめだめ
一昨日の夜から、なんとなく調子が悪く、 昨日は寝たり起きたりの1日でした。 私は、不調そのものよりも、“不調になっている自分” が、不調の原因になる感じで(^-^; めんどくさいです。 と、言ってるわけにもいかないので、 昨日は留守宅になっているダンナ実家のマンション、台風被害は大丈夫か見てきました。 大規模修繕の関係で、植木鉢も物も だいぶ減らしてあったので、 転がってるのを起こすぐらいでよく、ホッとしました。 何より、足場を撤去した後でホントによかったです。 道中、まともな向きを向いている信号機、ほとんどありませんでしたが、 これを、1つずつ元どおりにするの、気が遠くなりそうです。 日が変わる前から降りだした雨ですが、 これに備えて、でしょう、 昨日1日で、ウチから見えるブルーシートの屋根が増えました。 北海道地震の様子を見ていても思いますが、 停電って、生活に大打撃ですね・・ 小さい頃、予定された停電、不意に起きる停電、多かったですが、 あれだけでも嫌だった思い出なので、 今回の、復旧の見込みのたたない停電、本当にたいへんだろうと思います。 ・・と、こんなことをつぶやいてばかりの私ですが、 昨夜もらった、同じ市内に住む友人のメールに元気をもらいました。 台風では、こま切れで市内の沢山の地域で停電したのですが、 自閉症の子どもがいながら、予告されない12時間も停電で生活、 しかも気持ち折れてなくて、ああすごいなと・・ ![]() ![]() 誰もが「これ知ってる!」 と言うくらい普及しますように。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ![]()
2018年07月14日
テーマ:障害児と生きる日常(4260)
カテゴリ:だめだめ
豪雨やら何やらで、 「どうせ、降るわ」 と、 植物に水をやらねば、ということを、何日も、何週間も、すっっかり忘れていました。 (植物のことは見てたんですが(笑)) もう、降らなくなっているのに ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝、これまでの分もザーザーやりながら、 セミの脱け殻を3個発見。 家の外壁の すごく目立つ場所にも1個あって、 よくあんな高いところまでのぼったなあ! セミの、「見て見て~ !!」 って気持ち(?) が伝わってくる感じでした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 地震や大雨で、延期に延期を重ねていた、娘の高校の説明会がいくつか合体?して、 今日、行われました。(まだ行われてます、かな・・) 合体して長くなるので、自閉くんが帰る時間に帰れないので困っていたら、 なんとダンナが行ってくれるとのことで ![]() (前にも書きましたが、亡き義兄の卒業した大学ということで思い入れが強いおかげ・・) 私は家で、 また今年も娘の高校のハイソサエティーなバザーに出すものをどうしようか、頭が痛かったのが、 どーにか見繕って準備オッケー。 ダンナに秘密で買ってた服類をコッソリ片付けたり、 いろいろできました ![]() それにしても暑すぎますね・・ ![]() 学校から帰った娘、 もう暑くて歩いていけんと言うのでカット屋さんまで乗せたのですが、 車外温度が41℃って表示されてたんですがー ![]() ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ * だめだめ * 昨日、 自閉くんは、やっぱり自閉症なんだなあと思うことがありました。 昨日はちょっと行き違いや段取りが悪くて、 娘の誕生日ケーキを買いに行けるのが5時をまわってしまいました。 我が家の近辺には、ケーキ屋さんが全くなく、 少し離れた所にはあっても、小さなお店なので有り余るほどは作っていなくて、 ホールのケーキなんて夕方行ってあるわけがない・・ 5時頃、どうしようかどうしようかと車でウロウロしてるうちに、 方角的に、自閉くんの帰る時間にうまく合えば拾えることに、気づいたので、 歩道の人間をチェックしながら走っていると、 発見!自閉くんです。 (せっかく、勤務先の前がバス停なのに、じっと待つのが嫌だからとバス停1個分、歩く人です ![]() バスは何百メートルか後ろに見えていて、 「はよ乗り!」 と、涼しい車に乗せました。 が。 「バスに乗って帰るつもりだったのに・・(ぶつぶつ)」 ![]() 自閉くんは予告されてないことが苦手なので、 「ママは夕方、家にいません」 と言っておけば、帰ったときに留守にしてても大丈夫なのですが、 いきなり留守にしていると、とても怒ります ![]() 怒られるのはたまらないので、 途中で拾おうと思ったのですが、 それはそれで、予告されてないわけで、 突然、車に乗せられても不満なわけです。 こんなに涼しくしていても。 判断を誤ったのは私なので、 「じゃあ、どっかのバス停で降ろすわ。それでいい?」 「いいよ ![]() なんちゅーこと・・。 ギリギリだと危ないので、バスにさらに差をつけて、 何個か先のバス停で降ろしました。 自閉くん 「ごめんね。悪いけど。」 なんか、自閉くんが謝ることではないので、変な気持ちになりながら、 私はUターンして、デパ地下のケーキ屋さんまで走ってから帰りました。 自閉くんは自閉くんで、 バスに乗ったのはいいけど、その後の乗り継ぎがうまくいかなかったらしく、 結局、かなり歩いて帰ってきたみたいで、汗びっしょりで着替えてました。 それでも、車に乗せられて帰るのは嫌だったようで、 「さっきはごめん」 と、まだ言ってました。 なんか、 “普通に考えたらおかしいんだけど、自分はこうしないと気がすまない” みたいな部分に気づいてきたのかなと思います。 昔は、なんやワケわからんけどパニック、 少し昔は、延々と不機嫌、 ちょっと前は、気がすむ様に やり直しをこっちも巻き添えになってやらされていて、 昨日は、 自分だけが気がすむ行動を選んで、こちらに謝ってきた。 理解がすすんできたのをいいことに、我々の方法に引き寄せようとしたりしがちだけど、 持って生まれてきた自閉症は治らないもので、 守りたい特有のやり方があるから そっとしておいて欲しい、 と、やんわりと制止させられたような、 そんな気分でした。 こんなに長年、気をつけて一緒に暮らしてても、まだまだ だめだめ。 反省です。
2018年07月10日
テーマ:旦那さんについて(2421)
カテゴリ:だめだめ
昨日、天気予報は ![]() ![]() 内職の事務所を出ると、今にも降りそうでした。 慌てて帰って (近くてありがたや~ ) 洗濯物を入れながら隣市の方向を見ると、 ダウンバーストみたいになっていてびっくり。 ![]() ちょうど、テスト終わりで娘も帰ってきて、 濡れずにセーフ、なんとなく雨の勢いが怖くて3人でリビングで過ごしていました。 そこへ、 同じ大阪でも全く降ってない地域で外勤のダンナが、メールしてきました。 >さっきコインパーキング出ようとしたら釣り銭出てくる所に大量の硬貨。 >まるでスロットルのあれみたい。片手のにぎり拳でギリギリ。 >500円玉が結構あったので万単位。 前にも書いたことがありますが、 コインパーキングって、なにかとエピソード満載みたいです。 ![]() こんなことなら親切行動するんじゃなかった、と後悔するようなことがあった) お金は届けない人だったら嫌だなと思って、 「えー! それ、ワナだわー! カメラにうつってるでー! 届けーやー!」 と返信。 しばらくして、 >ちゃんと看板に書いてある番号に電話して、 >そうしてる内に管理会社みたいな人が現れて、どうやら回収に来た人みたいで、その人に渡した。 よしよしえらいぞ! 勤務中にセコいことしてバレるなんてカッコ悪いもんね。 >心配なのは、本当に業者の人やったかどうかやね。 >もう後の祭りやけど。 管理会社の人だと信じて渡したけど、あとになって心配になった?! 「あははは ネコババかもねー いいのよ、自分がポケットに入れさえしなければ。」 >そうそう 財布は届けるのにお金は届けない人だったら嫌だなと思って、 ついつい、メールを返してしまいました(^-^; なんか、 「は?!」 みたいな行動をしたりするダンナなので、 私は、ダンナがどんな人なのか、意外に まだわかってないのかもしれません。 ・・と、人のことはアレコレ言いながら、 私だったら果たして、とっさにどうするだろうか??? ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ~ 昨日、貼り忘れた画像です~ ![]() 「・・・で??」 という感じですが(笑) せっかく作ったので・・(^-^;
2018年05月08日
テーマ:旦那さんについて(2421)
カテゴリ:だめだめ
ダンナは会社のiPhoneと自分のスマホを使っているのですが、 “自分のスマホ” が、私から見てもハズレで、 ずいぶん前から使えなくて、a◎に持っていっては、ちょちょっと何か してもらい、様子見、 でも、やっぱり使えず、を繰り返して、 (会社のiPhoneがあるからそんなに不便もしていない) 「お金は払ってるんやし、もったいないやん! っていうか、無くてもなんとか生活できてるやん」 と、私が言うと、 次男体質なので、 「ほんとは不便している。 無いと困る。」 みたいなことを言い返してくるものの、使えないもんだから、やっぱり 家に置きっぱなし。 「お金は払ってるんやし、もったいないやん! っていうか、無くてもなんとか生活できてるやん」 「ほんとは不便している。 無いと困る。」 という、全く同じやり取りを何度か繰り返して、 ようやく連休に本気で a◎へ。 「修理してもらってくる!」 と、意気揚々と出かけましたが、 「機種変更してきた・・」 と、あっさり帰ってきました(笑) が、設定するわけでもなくそのままで、 (こういうことに関心が低く、面倒っぽい) もちろん今日も家に置いてあって、 メルマガみたいなLINEっぽいものが入ってくる振動だけが時々聞こえてきてます ( ̄  ̄;) なんで、こういう出費は問題なくて、 たまに、 「ちょっと今日は時間ないし、外でお昼食べたいねんけど」 と言うと、 「もったいなくない?」 と言われて、 「じゃ、マクドでもいいから・・」 ・・なんて やり取りをしないといけないんだか、 わかりません・・ 「なんで、家にずっとスマホ置いたまんまなん?」 と聞くと、 「カバーがないから持って出る気がしない。」 とか言うし、 そのカバーは、なぜか私が発注して、保護フィルムも私が貼る予定で・・ ![]() ![]() です。 ↓ 最後は持ち上げて終わろうと思いましたが、 持ち上げ要素が見当たらないので、このまま終えます ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ と、ここまで日記を書いて終わっていたのですが、どうもスッキリしなくて。 買い物の帰り、FMを聞いていると、 母の日の贈り物の話をしていて、 「真っ赤なカーネーションもいいですけど、 お母さんに好きな花があるなら、それを贈るなんてのもいいですよね~」 そっかー。。。 まあ、今治で花の世話をする余裕はない生活だわなあ・・ て! そうか! 私も一応はお母さんだったわ! そうだ。お金のない娘に、 「欲しい花があるねんけど、パパにお金出してもらって買ってきて~」 とか、娘がどう頑張っても買えない花を頼んでダンナに買わせてみよう!! なんだか o(^o^)o 小さい仕返しに、わくわく。 はっ! 今年の母の日は5月13日! もしかして、結婚記念日じゃないの!!? ↑ いつも、まず思い出しもしない結婚記念日 (^o^;) これは、母の日と合体させて、“素通りさせない作戦” しなければ!!! ![]() (母の日とか結婚記念日の趣旨とは チガイマスカネ・・f(^_^)) 全13件 (13件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|