丁寧な種まき
最近、中古服のネットショップの内職をやる時間が、なかなかなくなっていて、仲良く(?)なりすぎて💧もはや内職でなく、お手伝いみたいな感覚になってしまい、やめるとか休むとか言い出せず、だらだらやっています。(全て自治会役員のクジをひいたのが悪い💧 ←まだ言っている)でも明日は何が何でも納品せねば、と、昨日と今日、一気にやりました。これでどうにか持っていけます。ホッ。こういうのは好きなんですけど・・ネットショップって、意外と時間と手間がかかってます。見た感じは、メルカリと何が違うのって感じですが(^_^;) 手間は全然違います。と、社長が言ってました。(当店、ネットショップとメルカリとメルカリshopsやってます。私はネットショップの担当)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★フウセンカズラの種まき>タネの皮がかたく吸水が悪く発芽が遅れるので、>一昼夜水につけて吸水させてからまくと発芽がそろいます。>タネの白い部分を針でちょっと傷をつけると、吸水してよく発芽します。↓こういうちょっとした手間、スルーしてしまいます。(まぁ大丈夫やろ、と思って)6月10日頃、最初の芽が出て、種まきをして数日後だったので、「なーんだ、すぐ出るやん」と思っていたら、その後、気配がなく、あれれっ?!“ご自由にお持ち帰りください” の種とはいえ、8個ぐらい入ってたし、1個しか芽が出ないって、そんな低い発芽率?!と思っていたら、最近になって、ひとつ、ふたつ、芽が出てきて、今朝もまたひとつ! 結局7つの発芽!種をまいてから2週間 (@ @)! こんなにズレがあるとは!注意書き、スルーしちゃダメですね〜💧