毒本を買いたいんですが           -立ち読み日記-

2005/05/08(日)11:21

徹底した経営方針の集大成「トヨタ式」

その他書籍(13)

みなさんこんにちは('A`)ノ GW到来で、飲み会が毎日開催されて、なかなかブログが更新できないダメな子です(ぁ さて今日は、 トヨタ式 孤高に挑む「変革の遺伝子」 を紹介してみましょうか('∀`) この本は、ずばりトヨタのすごさが書いてあったりします(ぇ 今後の課題等もかいてありますが、本質的なところはトヨタの経営の凄さと、そこから学べることなどが書いてあります。 まあ出版社が日経ですから(´Д`;) この本を読んで、書かれているトヨタの方針は、全てのことに生かせるのでは?と思いました たとえば「カイゼン」(トヨタ語) 全ての工場で同じことをするのではなく、その工場の技術者が日々努力して効率を高めていく。その結果、他の工場にもその方法が浸透していき、全体の生産効率が上昇するという一朝一夕ではマネのできないものです。 このことは私、というよりも全ての「個人」に当てはまるのではないでしょうか 自分の日々の生活を日々改善していくことで、より良いものに、より独自性の高いものになっていくのではないかと私はおもいます。 最近の若者は全て同じに見えるといわれがちですが、それを老人の戯言、愚痴だととってしまうのはあまりに危険な気がします。 たしかに私の身の回りでも、同じような雑誌をよんで同じ音楽を聴き、同じような服装をしている人が多数いるように思います 私自身はというと・・・・とても公開できないほど浮いてる毒男なもので(ぁ この本から私は、競争をあまり激しくすると、非効率的な方法で勝とうとするものが出てくるし、過剰な連帯感はなれあい、怠惰を生むということ。バランスが大切であることを知ったようにおもいます(´Д`;) 他にもトヨタ語、トヨタの経営方針である尊敬される企業になるためのプロセスなど、私たち個人の人生にも生かせるようなことが多数書かれていますので、就職が直前に控えた人のみならず、高校生以上の方にならだれにでも薦められる本でした。 みなさんも一度読んでみて下さい('∀`) PS.ついに3000突破(´Д`;) 持続は力ですな('∀`) しかし・・・・いままで売れたものが直視できない・・・・OTL 精進します('A`)ノ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る