059177 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

野鳥図鑑

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/03/19
XML
カテゴリ:野鳥の写真
和名は蟻吸と書き、キツツキ目・キツツキ科の鳥。
大きさは、全長:18cm・翼開長:28cmで雌雄同色。
繁殖は北海道~東北北部で行い。
管理人の住む東京では冬鳥となる。(本州中部以南~九州地方で越冬する)

主に蟻を好んで食べるが、食べ方は長く赤い舌を出して舐めるように食べる事からこの名前が付いた。
赤い舌を出した食事中の写真もあるが、見方によっては蛇の様にも見えるので
あえて枝被りの写真をご紹介します。
あまり綺麗な鳥さんではないのですが、撮るのも見かけるのも珍しい鳥さんです。

arisui1.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/19 11:36:44 AM
コメント(2) | コメントを書く
[野鳥の写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:アリスイ(03/19)   こみ202 さん
関東ではよく見る鳥ですか?
ツバキの花のしたにいたのと似ているかも?
と思うのですが、はっきり判別できなくて・・・ (2007/03/20 07:47:16 PM)

Re[1]:アリスイ(03/19)   Doku3 さん
こみ202さん

割と珍しい鳥さんなんですよ♪
僕の情報網では、関東で3箇所しか目撃情報はありませんでした。
以外に近くにいたりするケースもあるようですけど
少し前の時期ならウグイスと言う可能性が高いかも…
『ホーホケキョッ』って、鳴く前のウグイスは
ジージー鳴きながら地べたや藪の中をゴソゴソ動き回っています。 (2007/03/22 06:10:16 PM)

PR

Profile

Doku3

Doku3

Calendar

Category

Comments

はあるんちゃん@ 鳥格 時々こちらにお邪魔してこの写真を眺めて…
こみ202@ Re:コアジサシ(07/02) これもすごいです。 体が止まっているの…
Doku3@ Re[1]:ツバメ(06/29) こみ202さん ありがとうございます…
こみ202@ Re:ツバメ(06/29) きれいですね。 やっぱり目に星が入って…
Doku3@ Re[1]:オオルリ(05/14) こみ202さん お食事をお子ちゃまへ…

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.