企画者の為の「脱常識」独立起業バイブル

2005/07/30(土)21:24

激動の時期を超えて!

会社を辞めさせて貰えない! それは「2000年」の5月、青山一丁目から稲荷町へと向かう営団地下鉄、銀座線の車内での事でした。 一人でその電車に乗っていた私は、ふとこんな事を考えたんです。 『そういえば、昨日、どんな仕事やったっけ?』 で、本当に「愕然」としました。 全然思い出せないんですよ!昨日やった仕事が! なんか、バタバタバタバタ忙しく飛び回っていた記憶だけはあるんです。 でも、本当に、具体的に「どんな仕事をやったか?」については「全く思い出せない・・・」。 これ、モノスゴイ「恐怖」でした。 でも、そんな「恐怖」の中で、たった一つだけ、ハッキリと思い出せる事がありました。 それは・・・「企画」の仕事・・・。 朝、9時くらいから10時くらいまで・・・ある「ベビー用品メーカー」の為の「カタログ」のコンセプトを考えた仕事だけは「鮮明」に脳裏に蘇るんです。 本来、中山がやるべき、中山らしい仕事に関しては「記憶」がすんなり蘇るんです。 でも、他の時間、誰と、何をやっていたのか?に関しては、本当に思い出せなかった・・・。 そこで、手帳を取り出して、チェックして見ました。 そこには「本来、自分がやるべき仕事を全然やっていない」透明人間の様な中山の行動記録がありました。 企画マンが、企画をやれていない! その日、私は「辞表」を書きました。 前日の手帳には、約12時間の労働の記録が記されていました。 朝に企画をやった時間以降は「社長と打ち合わせ(社長に急に呼ばれて・・)」「部下と打ち合わせ(トラブルの処理法について)」「部下との営業同行(危なくって見てられず・・・)」「得意先との会食(社長に無理矢理呼ばれて)」「社長との飲み(愚痴の相手)」。 そこには、中山マコトが本来やるべき仕事に使った時間は、たったの1時間分しかありませんでした。 なんだ!結局俺って「1日1時間」しか働いてないんだ! 今、手にしている「給料」はたった1時間が生み出したものなんだ!って思いました。 じゃ、一日、1時間だけ働けば良いって言うことじゃん! 極論です、本当に極論ですが、毎日1時間だけ「何かを生み出す仕事」をやれば、給料は貰えるって言う事なんだな!って思ったんですね。 そして、ほぼ1年分の手帳をめくってみました。 年間通して、ほぼ同じ感じのスケジュールが並んでいました。 中山は「企画マン」です。 そして、企画マンは「企画」が仕事だと思っています。 企画を考え、それを伝え、仕事として成立させ、お金に換えて、会社の売り上げ、利益に貢献する! そうだとばかり思っていました。 仮に、企画に直結しなくても良いから、間接的でも良いから、企画に関係のある事の為に時間を使う事で、貢献していたかった。 でも、全然、そんな時間はありませんでした。 やっとの休みの日、これで落ち着いて、企画が考えられるぞ!と思っていた土曜日、急遽「営業会議」とかで出勤をさせられました。 結論の出ない、堂々巡りの、しかも「月曜日の朝の会議」で発表した事の蒸し返しと再確認の為に、一日費やしました。 毎週が「そんな」感じでした。 仕方なく、毎日の様に、誰にも邪魔されない朝7時くらいに出社して企画の仕事をしていました。 絶対におかしいよな!絶対に変だよな? いつも、そう考えていました。 辞表を渡したとき、社長は、一言、「冗談は止めようよ!」と言いました。 『いや、本気です』と中山。 『会社を潰すつもりか?』と社長。 『いや、会社は潰れません!中山は1時間しか働いていないんですから!』 もちろん、そのコトバの意味は、その時の社長には伝わりませんでした。 『この辞表は、受け取れない!』と社長。 『受け取ってくれなくても良いです。私は辞めますから・・・』 結局、1ヶ月の間、社長から返事は来ませんでした。 そして、ある日・・・こんな話が出て来ました。 『役員の退任届けだけは受け取ります。現業は、続けてくれないか?』 『困ります、MAXあと2ヶ月、8月一杯にして下さい!』 『考えさせてくれ!』 その日にも、答えは貰えませんでした。 数日後、再度、社長から呼び出しを受けました。 会社から歩いて7~8分のところにあるホテルのラウンジで待ち合わせ。 顔を見るや否や、社長は、こう言いました。 『仕事を沢山置いて行ってくれないか!君がいなくなったら、会社を保たせる自信がない・・・って騒いでいるヤツがいるんだよ!』 『もちろん!そのつもりです。』 中山は答えました。 向こう一ヶ月と3分の2,全力で、この会社の為に「残せる仕事を生み出そう!」そう心に誓いました。 今回はココまで。 唐突ですが、次回から、この日記のタイトルが変わります。 何人かの方と相談をした結果、内容とタイトルがそぐわないんじゃないか?と言う指摘をいただいたからです。 新しいタイトルは・・・ ★企画者の為の「脱常識」独立起業バイブル!★ どうか、これからもよろしくお願い致します。 人気ブログランキングに参加しています。 激励のワンクリック!ぜひぜひお願いします。 明日また書こう!そんなエネルギーになるのです。 コメント、トラックバック、どしどし下さいね。 お返事書きますよ~。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る