007430 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

朝イチ読書!!!自己成長できる「本」の紹介

朝イチ読書!!!自己成長できる「本」の紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

読書大好き青ザリガニ

読書大好き青ザリガニ

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

カレンダー

コメント新着

読書大好き青ザリガニ@ Re:時をかけるゆとり 朝井リョウ(03/28) 私のブログを見ながら診察を待っていただ…
ロックリー@ Re:時をかけるゆとり 朝井リョウ(03/28) 何の気なしに言ったのに読んでいただけた…
ロックリー@ Re[2]:生殖記 朝井リョウ(02/09) 読書好きな青ザリガニさんへ 嬉しいです!…
読書好きな青ザリガニ@ Re:生殖記 朝井リョウ(02/09) コメントありがとうございます。 朝井リ…
ロックリー@ Re:生殖記 朝井リョウ(02/09) はじめまして! 朝井リョウはエッセイしか…
2025.05.23
XML
テーマ:読書(9353)
カテゴリ:読書
アンデシュハンセン先生の運動脳を紹介します。
私は「スマホ脳」を読み、非常に共感を受け、アンデシュハンセン先生の他の作品も読書しています。
私自身も運動が好きなので運動の効果はわかっているつもりでしたが、詳しく知りたいと思いました。





印象に残った部分を紹介します。
①運動はストレスを軽減させる。
運動によって脳の海馬が活性化するため。

②運動は集中力をアップさせる。
運動によって脳の前頭葉が活性化する。そして、脳からドーパミンが出る。
この2つが集中力の向上につながる。

③運動は老化を遅らせる 毎日の定期的な運動が記憶力の低下を防ぐ。
以上のことの他にも運動が脳にもたらす効果がいくつか紹介していました。
運動すると筋肉がつき体が丈夫になるとういう程度の理解でしたが、運動がここまで脳に効くとは知らなかったです。
運動習慣こそが仕事のパフォーマンスを向上させると改めて感じました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.24 04:39:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X