読書とジャンプ

2007/10/12(金)07:42

【アニメ感想】魔人探偵脳噛ネウロ 第2話「集(コミュニティ)」

テレビ感想(1334)

重力を無視した ものっそ悪人面の 魔人の姿。そしてお互いの瞳に写るのは魔人と人間。 松井絵と違う画風にどうしても違和感は拭いきれないんですが、冒頭のシーンは普通にツボりました。(←変な日本語) そして、期待2.8割、不安7.1割 (残りの0.1割は?)のアニメオリジナル。 「お前なんであんな野郎と一緒にいんだよ」 「謎を解きたいから」 「私の謎を食べてくれるかもしれないから」 という仔猫ちゃん 吾代さんと弥子ちゃんの会話に、弥子ちゃんのお父さんの謎をアニメがどう料理してくれるのか期待しつつ。 えぇぇぇぇっと。吾代さんがすっかり受付嬢でパシリでシモベ2号で便利キャラな上、役立たずで世話焼きなお人よしなんですけど!( ̄□ ̄;)!! いやいやいやいや、アニメの仔猫ちゃんは、すっかり可哀想なキャラと化してました(笑)←笑いごと? でも、刺されちゃうのはひどすぎるんじゃ……吾代さんをひどい目にあわせられるのは魔人様とせいぜい笹塚さんくらいにして欲しいよなぁ。 で、アニメオリジナルの謎ですが…… しょぼっ!( ̄□ ̄;)!! いくら推理物の皮を被った娯楽作品っつっても、あんな簡単な誘導尋問にひっかかってジ・エンドですか?しょぼっ!( ̄□ ̄;)!! と思わず正直な感想をもらしてみたり(泣) やっぱ正味25分弱で事件が起きて、謎解きして、謎食べてめでたしめでたしってのは無理があるんでしょねぇ。動機もしょぼけりゃ、ネウロの最大の売り(の一つ)、犯人の豹変も、1話の至郎田さんに比べて迫力に乏しかったし。 で、2話目で早々に理解しました。ネウロアニメは子安ネウロのフェロモンボイス目当てで見るべきなんだと! という訳で、 「B級グルメ好きのB級以下の下等動物が」とか「相変わらず貴様の頭脳はミミズ以下だな」 あたりの言葉責め は大変美味しくいただきました。魔人様じゃありませんが、 ごちそうさまでした!☆(≧▽≦)☆! 更に言えば、大量のメロンパンに囲まれた弥子ちゃんも大変かわいらしかったです♪ それにしても、叶絵ちゃんが依頼人だったことがちょっと新鮮。 叶絵ちゃんは、非日常に囲まれた弥子ちゃんの日常を象徴する存在ってイメージを勝手に持ってたので、「事件に関わる」ことはないと思ってたんですよね。 まあ、原作の方は、いろんなフラグが立ってきたので、一概には言えないんですけど。 にしても、今回の犯人の「HIME」 驚こう。驚こうよ。弥子ちゃんも叶絵ちゃんも、もう少し驚こうよ! だって、頭にロールパンつけてるんだよ? ………… …………………… ………………………………ああ、ロールパンじゃなくて髪の毛か!(ぇー という戯言はともかく、HIMEの作ったコミュニティーの書き込みに「アヤ・エイジア」の名前があったのは、上手いと思いました。 孤独な人たちが集まるコミュニティに、アヤ・エイジア。ここまでピッタリな組み合わせはそうそうありません。 限定的ではありますが、今後の展開に、弥が上にも期待が高まるってもんですよぅ!☆(≧▽≦)☆! ところで、魔人様が勝手に作った弥子ちゃんのコミュニティーですが、ノリが、なんだか某アメフト漫画のヒル魔先輩ちっくだと思ったのは私だけですか? さすが「触り合いっこ仲間」なだけありますね!不穏、不穏(笑)          

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る