革人形の夢工房 leather doll
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全29件 (29件中 1-29件目)
1
角の革に真鍮釘を打っていきます。
2025.02.28
コメント(0)
革のボックスの角に、革を貼りました。真鍮線で金具を作ります。
2025.02.27
革のボックスの角部分に貼る、革を切り出しました。革を染めてから、角部分に貼り込んでいきます。
2025.02.26
革のボックスに豚革を一枚ずつ、木工ボンドで貼り込んでいきます。革を貼り込みました。
2025.02.25
切っりだした羊革(0.6ミリ厚)を革用染料で染めました。乾いたら重ねて染めます。
2025.02.24
革のボックス用の木材を、切り出しました。貼り込む革の型紙を作りました。
2025.02.23
親ペンギンに持たせる革のボックスの、展開図を製図します。箱を組み立てて、大きさなどを検討します。
2025.02.22
以前作ったゴルフバッグに、ブタ革でベルトを作っり、Dカンに取り付けました。
2025.02.21
赤ちゃんペンギンを彩色しました。
2025.02.20
コメント(1)
赤ちゃんペンギンの翼に、カラスグチで彩色しました。
2025.02.19
赤ちゃんペンギンの頭にアクリル絵具で、彩色しました。翼にもカラスグチを使って、彩色します。
2025.02.18
赤ちゃんペンギンの頭に彩色していきます。細かい線を入れるには、カラスグチが便利です。アクリル絵具を水で適度な濃度にして、カラスグチに入れて好みの線幅にして使います。紙などに試し書きしてから、線入れします。送料無料 烏口 カラス口 カラスグチ 製図用ペン 125mm トレース レタリング デザイン 背景描写 描画用具
2025.02.17
赤ちゃんペンギンの頭にくちばしを付け、飛行帽を下染めしました。
2025.02.16
赤ちゃんペンギンの頭に革を貼るための、型紙を作ります。薄い布を頭に当てて、目とくちばしの位置を記しました。型紙を基に裁断した豚革を湿らせて、木工ボンドで貼り込みます。
2025.02.15
飛行帽をピンセットで表に返し、赤ちゃんペンギンの頭にかぶせてみました。帽子にベルトを付けました。天ボタンを付けました。天ボタンはコブを付けた糸を、石粉粘土の中に入れて乾燥させ、ブタ革で包みました。
2025.02.14
ブタ革を型紙を基に切り出して、縫います。縫い代を湿らせてから割って、このまま乾燥させます。
2025.02.13
赤ちゃんペンギンの頭にサンドペーパーをかけました。飛行帽を作りたいのでマスキングテープを貼って、マーカーで帽子を描きます。これをはがして、型紙を作ります。
2025.02.12
生革のボタンを縫い付けました。服を革用の染料で下染めしました。
2025.02.11
飛行服に付けるボタンを、生革(きがわ)で作ります。生革はブタ皮を乾燥させて、鞣しとは別の処理をしたもので、樹脂のような感じです。乾燥したままパンチで打ち抜くのは大変なので、少し湿らせて様子を見ながら打ち抜きました。周りにサンドペーパーをかけてから、穴を開けました。
2025.02.10
背中を縫い合わせ、肩を縫いました。赤ちゃんペンギンに着せてみました。
2025.02.09
赤ちゃんペンギンの襟首と翼を出す袖口を補正しました。型紙を基に革を切り出して、あとで縫いにくいところから縫います。
2025.02.08
赤ちゃんペンギンの胴体に翼を仮付けしてから、採寸して飛行服の布試作を作りました。着せつけて、補正します。
2025.02.07
翼の余分な革を切り落として、切り口にサンドペーパーをかけてからヘリ磨きで磨き上げました。
2025.02.06
赤ちゃんペンギンの翼に、ブタ革を巻くように接着しました。革を湿らせて、たっぷりの木工ボンドを塗りつけました。
2025.02.05
赤ちゃんペンギンの頭が乾燥したので、形をカッターなどで削って修正していきます。中心線を入れて、目とくちばしの位置を決めます。くちばしを厚紙で作り、仮付けしました。
2025.02.04
赤ちゃんペンギンの翼を床革で作ります。間に針金を挟んでG17で接着しました。翼の周りを丸く削ります。
2025.02.03
軽量石粉粘土プルミエを今回初めて使って、赤ちゃんペンギンの頭を作りました。
2025.02.02
彫り残したところを削り落として、出来上がりです。
彫り残したところをチェックして、修正します。
2025.02.01