閲覧総数 11
2022.05.23
|
全16件 (16件中 1-10件目) ヒョウタン
2011.07.26
2010.09.26
テーマ:家庭菜園(355)
カテゴリ:ヒョウタン
以前取り上げた模様のあるヒョウタンと千成が、自然乾燥でカラカラに乾きました。 やはりまだら模様は消え、未熟果だったのでシワシワになってしまいました。 ![]() 10.09.26 032 posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2010.09.26 16:52:16
コメント(0) | コメントを書く
2010.09.20
カテゴリ:ヒョウタン
ほとんどの葉が枯れたので千成ヒョウタンを収穫しました。 昨年はたった3個だったのでそれに比べると大収穫ですが、小さいものは未熟果なので水漬けにしないでこのまま乾燥させてみます。 ![]() 千成収穫 posted by (C)革人形の夢工房
2010.09.11
テーマ:家庭菜園(355)
カテゴリ:ヒョウタン
種だし後、水漬けしてから陰干しして乾燥させていたヒョウタンです。
大ヒョウタンは今年初めてですのであまりの軽さにびっくりです。 未熟気味でしたので種だし中にひび割れしたのですが、乾燥後は一応固くなってます。 これをどう工作するかはこれから検討します。 ![]() 乾燥したヒョウタン posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2010.09.11 16:11:36
コメント(0) | コメントを書く
2010.09.09
テーマ:家庭菜園(355)
カテゴリ:ヒョウタン
水漬けして種だしをしようとしてつぶれてしまった千成ヒョウタンです。 うどん粉病にやられて未熟だったので、殻はウエハースのような感じで簡単にこわれてしまいます。 ![]() 未熟千成ヒョウタン posted by (C)革人形の夢工房
2010.09.05
テーマ:家庭菜園(355)
カテゴリ:ヒョウタン
種抜きの終わったヒョウタンをきれいな水に漬けて1週間、悪臭はかなり弱くなりました。 針金ハンガーをカットしたものに2個差して乾燥させます。 ![]() 大ひょうたんを干す posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2010.09.05 15:46:40
コメント(0) | コメントを書く
2010.09.03
カテゴリ:ヒョウタン
ヒョウタンらしい胴のくびれの無いヒョウタンを収穫しました。 ヒョウタンは完熟したものでないと、種抜きのために水漬けにした時に割れることがあるので葉が枯れるまでそのままにしておきました。 手触りは完熟のようで、硬い感じです。 穴を開けて水漬けにします。 ![]() メタボひょうたん収穫 posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2010.09.03 14:29:45
コメント(0) | コメントを書く
2010.08.27
2010.08.24
テーマ:家庭菜園(355)
カテゴリ:ヒョウタン
前回に続いて種だしです。 出し口をもっと大きくすればより早く出せるのですが、大きくしすぎるとあまり厚くないヒョウタンの口部分が弱くなるのでそれは出来ません。 水を入れては種を振り出して、また水を入れての繰り返しです。 去年は千成の小さいのが3だけだったので楽でした。 今年は種出しがこれからです・・・ ![]() 2個種出し posted by (C)革人形の夢工房 このブログでよく読まれている記事
全16件 (16件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|