閲覧総数 11
2022.05.23
|
全111件 (111件中 1-10件目) 豆本
カテゴリ:豆本
ホームズの「グロリアスコット号」の豆本の出来上がりです。 ![]() IMG_1918 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 ![]() IMG_1919 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 ![]() IMG_1921 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2015.05.23 20:14:55
コメント(0) | コメントを書く
2015.05.22
カテゴリ:豆本
豆本が出来たのでケースを作ります。 豆本二冊と厚紙に貼る紙厚を考えてケースの大きさを決めます。 きついと出しにくいので、ケースを傾けると豆本が出てくるくらいの余裕を持たせます。 ![]() IMG_1894 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 厚紙をカットして接着していきます。 ![]() IMG_1895 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 ケースの形が出来たら、題名などの部分の紙厚保を薄くして模様紙を貼りつけていきます。 ![]() IMG_1900 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 模様紙を貼り終わりました。 ![]() IMG_1901 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2015.05.22 20:35:01
コメント(0) | コメントを書く
2015.05.21
カテゴリ:豆本
本文の見返しにボンドを塗って、表紙と接着しました。
![]() IMG_1891 (640x427) (2) posted by (C)革人形の夢工房 出来上がった上下巻ともにしばらくプレスします。 ![]() IMG_1892 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2015.05.21 19:57:21
コメント(0) | コメントを書く
2015.05.20
カテゴリ:豆本
上巻に題名などを貼りつけました。 ![]() IMG_1890 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 下巻にも同じように厚紙に表紙の紙を貼りつけていきます。 ![]() IMG_1883 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 題名を貼りつけました。 ![]() IMG_1885 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2015.05.20 18:51:32
コメント(0) | コメントを書く
2015.05.19
カテゴリ:豆本
折丁を糸綴じして背を固めてから、不揃いの部分をカットしていきます。 ![]() IMG_1868 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 本文が済んだら表紙を作ります。 題名などの部分は紙厚を半分にしておいて、表の紙を貼ります。 ![]() IMG_1878 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 出来た表紙に本文を挟んでみました。 下巻も同じように表紙を作ります。 ![]() IMG_1879 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2015.05.19 17:24:25
コメント(0) | コメントを書く
2015.05.18
カテゴリ:豆本
本文の背を補強用してからページを切りそろえていきます。 力を入れすぎると切り口がずれてしまうので、紙一枚ずつ切り落とすように作業します。 ![]() IMG_1852 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 裁断が終わりました。 ![]() IMG_1853 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 本文の「下」の巻の折丁を作っていきます。 ![]() IMG_1854 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2015.05.18 18:41:05
コメント(0) | コメントを書く
2015.05.17
カテゴリ:豆本
以前作ったコナン・ドイル作「グロリアスコット号」の豆本を糸綴じで作ります。 原稿は青空文庫から使わせていただいてます。 本文を折印を付けてから、裁断しました。 ![]() IMG_1812 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 折丁を作り糸で綴じていきます。 ![]() IMG_1814 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房 糸綴じが終わりました。 ![]() IMG_1815 (640x427) posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2015.05.17 16:48:50
コメント(0) | コメントを書く
2015.04.16
テーマ:豆本大好き(84)
カテゴリ:豆本
真鍮金具を付けた紐を、帙に付けて出来上がりです ![]() IMG_1477 (640x480) posted by (C)革人形の夢工房 帙を開けるとこんな感じです。 ![]() IMG_1478 (480x640) posted by (C)革人形の夢工房 革人形作品展示のお知らせです。 日時 2015年4月29日~5月10日 時間 10時~4時 場所 高城旧後藤家商家交流資料館 都城市高城町大字高城町2857 入館料大人200円 小中学生100円 会期中は休館日はありません。(4月1日追記) 電話0986-58-6900 久しぶりに革人形を展示しますので、どうぞこの機会にご覧ください。
Last updated
2015.04.16 21:13:56
コメント(0) | コメントを書く
2015.04.15
カテゴリ:豆本
帙のふたを留めつける金具を真鍮板(1ミリ厚)で作ります。 ヤスリで大まかに削ってから、耐水ペーパーをかけていきます。 ![]() IMG_1474 (640x480) posted by (C)革人形の夢工房 仕上げに真鍮磨き剤で磨きました。 ![]() IMG_1475 (640x480) posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2015.04.15 17:39:02
コメント(0) | コメントを書く
2015.04.14
テーマ:豆本大好き(84)
カテゴリ:豆本
帙の内側に和紙を貼っていきます。 ![]() IMG_1464 (640x480) posted by (C)革人形の夢工房 和紙を貼り終わりました。 ![]() IMG_1465 (640x480) posted by (C)革人形の夢工房 帙を組み立てるとこんな感じです。 ![]() IMG_1466 (640x480) posted by (C)革人形の夢工房
Last updated
2015.04.14 21:37:12
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全111件 (111件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|