|
テーマ:楽天写真館(356611)
カテゴリ:お出かけ
今日は、第23回城下町おだわらツーデーマーチで歩いてきました。 「石垣山一夜城と箱根湯元温泉街コース」で20Kmコースです。 小田原城銅門広場で出発式があり、出発しました。 天気は良いですが、風が時折強く吹きます。 小田原市長、北條手作り甲冑隊、えっさパパに見送られ、 銅門から出発します。
銅門を出ると、北條太鼓の皆さんが太鼓でお見送りをしてもらいました。
小田原城から南へ行って、西海子小路を西へ歩きます。 西海子小路も秋の雰囲気です。
早川漁港は、天気も良く、漁船も止まっていました。
早川から、石垣山一夜城へ向け上っていきます。 眼下にアーネスト岩田ターンパイク箱根が見えました。 ターンパイクでは、激坂最速王決定戦が開催されていて、 多くのランナーが、スタートを待っていました。 箱根の坂を、上ったり下ったり大変なレースです。 こちらも、石垣山に向け、農道を息を切らせて上っていきます。 坂が急で、息があがり、心臓もバクバクしています。 だいぶ上ると、後ろには、小田原の街並みと相模湾がきれいに見えます。 なかなか、石垣山では長い道のりです。
早川から急坂をずっと上って、石垣山一夜城へ着きました。 ここで、休憩です。 麦茶とみかんをもらいました。 上り坂でだいぶ汗をかきました。
石垣山一夜城からさらに上りがあります。 しばらく上って、下りになります。 下りで早く走る人に抜かれました。 下って、入生田で生命の星・地球博物館を見学しました。 地球の成り立ちから、地球の生命、恐竜や今の動植物など見どころが満載でした。 ざっと1時間程見学しました。 もっと、見ていたいくらいです。
地球博物館を後にし、箱根湯本へ向かいます。 箱根方面に向かう、国道1号線は渋滞しています。 箱根湯本駅近くでロマンスカーが見れました。
箱根湯本駅を過ぎて、お土産もの屋街ではなく、早川沿いを通ります。 お土産もの屋街は、人通りが多く、混雑するので、裏道を通るようです。 滝通りを通っていきます。 また、上りがあって辛いです。 滝通りを上り切って、旧道を下ります。 湯本の木々は、紅葉が始まったところで、まだ見ごろではなかったです。
旧道から、昔の箱根の石畳を歩きます。 なかなか、でこぼこで歩きにくいです。 江戸時代の人は、ここを歩いたと思うと、いとおかしです。
石畳から、旧道へ戻り、さらに下って、早雲寺がありました。
さらに下って、箱根町役場で休憩です。 ここで、麦茶をもらって、お弁当を食べました。 おにぎりが美味かったです。
箱根町役場から、小田原城へ向かいます。 国道1号線を下りますが、 道路は、箱根方面に大渋滞でした。 板橋まできて、板橋地蔵尊をお参りしました。
小田原城も近くなってきました。 松永記念館を見ますが、紅葉はまだまだでした。 今年は、紅葉が遅いです。
国道1号線は、早川入り口まできても渋滞してます。 居神神社が、創建500年だそうです。 居神神社の階段上るのが辛そうで、拝殿まで上るのやめました。
柳屋ベーカリーで、パンを買いに立ち寄りました。 あんパンは売り切れで、カレーパンとクロワッサンを買いました。 ようやっと、小田原城銅門でゴールしました。 参加記念のタオルをもらいました。 そして、農業まつりを見学して帰路に着きました。 だいぶ、足がきつくて、明日が心配です。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Nov 18, 2023 04:50:04 PM
コメント(0) | コメントを書く |
|