|
カテゴリ:映画
映画『はたらく細胞』を見てきました。
高校生の漆崎日胡と父親の茂は、二人暮らしです。 母親を、早くに病気で亡くし、父子家庭になりました。 父親の茂の、健康診断の結果が、芳しくなく、 日胡は、父親のため、日々、生活を注意している。 健康的な、日胡の体内は、細胞たちが楽しく働いている。 一方、不摂生がちな、茂の体内は、ブラックな環境で、 細胞たちが不満をため込みながらも、働いている。 そんな孝行者の日胡に思わぬ病魔が襲う。 強敵の病魔と闘う、日胡の体内の白血球、キラーT細胞、NK細胞たち、 そして、細胞に酸素を運ぶ赤血球たちの働らいている。 日胡は、そして日胡の体内の細胞たちは、病魔に勝てるのか・・・ 体内の細胞を擬人化して、赤血球、白血球、キラーT細胞、NK細胞などなど、 個性的な面々が、はたらいている。 細菌達も個性的で、良く実写で表現できている。 人間の体内のワンダーランドが、凄く人間社会の社会のようにできている。 最後には、漆崎家の親子愛に、涙が出てしまう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Jan 11, 2025 04:46:21 PM
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事
|
|