FP&IT事務所 DONAKUMACOMMIT 楽天出張所

2021/02/23(火)13:09

【ブログ】DONA的 J1リーグ順位予想 2021

鹿島アントラーズ(17)

気が付けば、開幕まで1週間ないやん!! そんな訳で恒例、DONA的順位予想 1位:名古屋グランパス(3位) 戦力的に2番目に充実しているのは、ここかなぁと。懸念はACL。ここで失敗すると、下位に沈むこともありえるかなっと。 2位:FC東京(6位、リヴァン杯優勝) 攻撃陣の破壊力は、Jトップクラス。ACLがなく、森重のボランチで守備が安定しているのも強み。他クラブ次第だけど初優勝もありえるかも 3位:鹿島アントラーズ(5位) 去年と戦力があまり変わってないということで、優勝候補にも挙げられているけれど…、守備がねぇ~。時々陥る得点力不足がねぇ~ 4位:川崎フロンターレ(優勝、天皇杯優勝) ここも戦力がおちてないどころか、守田、憲剛の穴をしっかり埋めている。ACL制覇なんてことはありうるかもしれないが…、今年もレギュレーションを使いこなせるか 5位:サンフレッチェ広島(8位) 前半暴走、後半失速がここ数年続いていたけれど、後半の失速がなくなればかなり高い順位にいけるかも。 6位:G大阪(2位、天皇杯準優勝) 去年なんで2位なのかが不思議なぐらい。たしかに守備が固そうに見えるけれど、戦術パトリックが今年も通用するとは思えない。しかもACLがあるし。 7位:柏レイソル(7位、ルヴァン杯準優勝) 戦術オルンガが無くなった今年は、どう戦うか次第だけど、ある意味潜在的な引き出しが、いっぱいあるように思う。なにせ江坂だから。 8位:浦和レッズ(10位) 色々、トラブル続きだけど、西君がケガしなければ。山中とのコンビは結構、面白くなりそうな気がしてる。 9位:横浜Fマリノス(9位) ちょっと低すぎるかな?ただ、優勝した年は目立たなかったけれど、実は守備が弱点のように見える。攻撃力は言う事ないけれどね。 10位:清水エスパルス(16位) 意外と脅威なのは、ここかもしれない。新監督を迎え、弱点だった守備が整えば、もっと上位にいけるかもしれない。ダークホース! 11位:セレッソ大阪(4位) 戦力ダウンは否めない。ACLもあるし、今年は苦しむかも。時々、大失速するんだよな。 12位:北海道コンサドーレ札幌(12位) ここもいうほど上位には来ないような気がする。ミシャサッカーは面白いけれど、そろそろ次のステップに進まないと下手すると降格かもしれない。 13位:大分トリニータ(11位) 戦力ダウンなどがあってこの順位だけど、トリニータの面白いところは、次から次にニュースターが出るところ。ジャイキリ宜しく上位を食いまくるかも。 14位:ベガルタ仙台(17位) なんだかんだで、残留できるような気がする。ここも色々トラブルがあるけれど、なにげに補強が上手くいってるように思える。 15位:ヴィッセル神戸(14位) ACLいい所までいったんだけれどねぇ~。イニエスタがいつもどおりに活躍できたとしても、戦力ほどの戦術を持ち合わせていないのが最大の欠点かな。イニエスタがいるうちに理念とかを固めないと。 16位:アビスパ福岡(J22位) 台風の目なのがここ。なんだかんだで残留しそうな気がする。補強が上手く行ってる感じがする。 17位:湘南ベルマーレ(18位) 戦力ダウンは否めない。昨年レギュレーションで降格を免れたけれど、ちょっと難しいかなぁ。 18位:サガン鳥栖(13位) ここもごたごたがあって、戦力ダウンもあって、それでもくらいついていたけれど、今年はやっぱり難しいかなぁ。 19位:横浜FC(15位) 去年は結構Jを盛り上げたと思う。ただ、2年続けて残留をするにはまだまだ力不足かなぁ。 20位:徳島ヴォルティス(J2優勝) 着々と戦力をと整えていて、実は一番ミステリアス。とはいえ、やっぱりそこまで強いサッカーをしているようには見えないところがあって、リーグだと苦しいかな。 川崎がいつも通り、ACLをスルーするようであれば、脅威だけど、4クラブ降格があり、リアリズムな戦いをされて苦しむと思う。名古屋を優勝にしたけけれど、ここもACLをスルーされると2010年のようなことがおきるかもしれない。 そんな訳で 優勝候補は、◎名古屋、〇東京、▲鹿島、△川崎、注広島・G大阪 降格候補は、横浜F,徳島、鳥栖、湘南に神戸、C大阪、福岡 かなぁ。 はたして…

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る