|
カテゴリ:旅行とか
23日から24日にかけて友人と広島旅行に行ってきました。
のでだらだらと。 いや意外と新幹線でも4時間って疲れますね。 さて、23日は昼頃に同行者と広島駅で合流しそのまま宮島へ。 フェリー乗り場前でちょっと遅めの昼飯です。 なんでも名物が穴子とのこと。 というわけで何も考えず穴子と牡蛎のどんぶりを注文。 たれが辛すぎず味もよくってグッド。 昼食を終えてフェリーにのるとすぐに見えてくる大鳥居。 ![]() …ぼやけてるけど本物はすっごくきれいですよ!? てか本当に海の上にあるんだなぁ…と感心。 因みに今の大鳥居は明治に建て替えた8代目のようです。 どうも100年ちょっとくらいで建て替え? さて、島内にたどり着いて困ったことが。 なんかうまそうなモンを通りで売ってるわけです。 ソフトクリーム、牡蛎カレーパン、牡蛎の土手煮、もみじ饅頭等々。 もう・・・食えない orz 次行くときは要注意ポイントですね。 島の中でいろいろ食べたい。 それともう一つ、島で驚きが。 ![]() いたるところにいる。 裾に食いついて来たり、昼寝してたり、道案内してくれたり。 なんですかね、非常食ですかね。 そんな誘惑の多い通りを少し歩くとすぐ神社です。 ![]() とんでもなくかっこいい。 海の上に建ってますヨ。 さすが日本三景! ![]() これは反橋。 写真では薄くなってますが、支える黒の柱と欄干の赤がめっちゃかっこいいです。 他にも驚きの場所が多いのですが、その分人も多い! なので撮影断念。ここは実際に行くべき場所です。 あ、ここでおみくじ引きました (今年はすでに鹿島神宮で引いてきたので若干引け目もありますが)。 なんと大吉!とりあえず旅行中の事故はなさそうだ。 さて、本社をぐるりと回って、宝物館、松原、民族資料館 (どこもいいですが、資料館の情報量は素晴らしいです)を見て回ったあたりで もう一人が到着とのこと。 というメールが届いているのに気付かず気づいたときにはあと…あれ間に合わぬ。 まだまだ千畳閣、五十の塔、弥山などいろいろ見ていない場所※がありますが集合場所の呉へ。 途中、坂本菓子舗さんでお土産用のもみじ饅頭を探してみたり → 売り切れ。 店内でモンブラン餡もみじ饅頭を試食したりして急ぎます。 ※とても1日で見て回れるようなボリュームじゃないです。宮島宿泊で2~3日観光できそう。 その後は呉で夕食。 はげうめぇ。 さて、続きは明日に。意外と画像の容量が厳しい? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[旅行とか] カテゴリの最新記事
|