えんがわで ひなたぼっこ!

2013/07/13(土)10:08

果てしなく大きく、限りなく小さく・・・

科学概論(4)

元天文部長は、 元元生物部長だった。 顕微鏡で、もっぱら 「ミジンコ」やら「ゾウリムシ」を覗いていた。 (p_-) 都会には、池なぞというものは今でこそ少なくなったが、 昔、元元生物部長の少年時代には 原っぱや、大きなお屋敷の庭に、適度な水溜りや池があった。 少年は、学校の帰り道でビンにその水を採取して持ち帰り、 翌日学校に持って行き、放課後に理科室で ビンの水をプレパレートに一滴落とし、嬉々として覗いておった。 そこには、こんなに狭い限られた中に それはそれは雄大な、果てしないと思われるほどの世界が広がっていた。 ミジンコがピチャピチャ泳ぎ回り、 ゾウリムシはその繊毛を動かして移動を繰り返し、 アメーバーはその姿を自由に変化させ・・・  一滴の水の中の、ミクロの世界の中の、 「広大さ」に、息を呑んでいた。 少年は、図鑑を見ることも大好きで、 実物を見たことがなくても、 昆虫や草花を写真で見て、名前や特徴を記憶の中に書き込んでいた。 遠い追憶の彼方から、蘇る! 「あ~~~~!これだ! ナナフシだ!」 今まで実際には一度も見たことはなかった。 今朝、窓を開けた時に、ベランダの木瓜の葉っぱに見つけた。 思わず、ショボ降る雨の中、傘も持たずにベランダへ。 んでもって、走り寄って・・「パシャッ!!」。 恋人に巡り合ったような、胸の高鳴り。。。 (-_-;)心臓病じゃ~ナイ!! こんな虫を見たことありますか? 節が7つくらいあるから「ナナフシ」だとか。 まるで葉っぱ! 擬態でしょうかね。 顕微鏡にしても、 望遠鏡にしても、  (p_-) 覗くのが、好きなんでしょうか・・ カッシーニは、昨日から1日で、 100,000キロメートルも土星から離れて飛んでます。。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る