えんがわで ひなたぼっこ!

2013/03/21(木)14:24

それでも、選ばなければならない!

おじサンは怒ってる。(159)

有権者の最終的な審判がどのように下されるのか、 結果を見なければまだ分からない。 が、 報道やら雰囲気的には、 3年前に下野した政党が、他の党を抑える勢いだそうだ。 日本は、いよいよ修復不能なまでに傾き崩れる所まで来た。と、 言わざるを得ない。 今回の選挙は、 本来、 震災の復興や、原発の存続の在り方 などが争点になるべきところを、 TVで流される党首討論も、 選挙カーからばら撒かれる大言壮語。 政治家の不誠実さと、いい加減さと、無責任さとに辟易している国民を尻目に、 恥ずかしさのカケラも無い連中による、 今までに経験したことのない破廉恥な選挙としか思えない。 ゾンビの如く返り咲きそうな党は、 デフレ脱却に、またぞろ公共投資と原発推進という、 戦後続けてとうとう国民に「ノー!」と言われたのに、 同じことを繰り返す。と言っている。  なんでそんな党を推すのか?理解不能。 「もうこれ以上出来ない。」 って言ってやめた元首相が総裁になっていて、 無邪気にも財政再建について言っていたことは、簡略化すれば、 「インフレに持って行くために、お札を刷りまくる。」 大戦前の愚行の繰り返しか? 集団的自衛権を見据えた憲法改正を公約にまであげる。 この党が政権を取り返すと、 このような重大な事柄も、大して議論も討論もしないままに進める危険性がある。 国防軍の次は、徴兵制でも考えているのであろう。 尖閣・竹島・北方領土・北朝鮮・・・・ 日本の、あまりにも稚拙な外交が、 ナショナリズムに火をつけ、65年間の「平和」に終わりを告げる。 活断層の上の原発を、 いまだにごり押ししようとする産業界。財界。御用学者。 活断層だよ。。 考えられない! ってぇのが普通じゃないんですかね? 景気の低迷を、世界経済の波としか捉えなかったアンタ達の視野の狭さ。 経済至上主義を自分達のご都合主義の大儀にかざし、 原発がなければ経済の復興はない。との短絡解釈。 今や、世界中のどこを見たって、 薄型テレビや半導体だけで勝負していられる状況じゃないねん。 大企業や産業界の大御所様たち。 いつまでも過去の栄光にすがりついているから、 国際経済から取り残されるんじゃぁありませんかっ!!? リストラしようが、規制緩和しようが、 根本解決にはなり得ない。 日銀が、どんだけお札を刷ってばら撒こうが、 産業界にそれを利用する能力がなければ、 景気回復なぞ望めるわけもなく、 むしろただのインフレが進み、格差が益々生まれ、 にっちもさっちも行かなくなるのは、目に見えている。    下手すると、北朝鮮のような国になっちゃうかも・・・ 上の方だけが生き残り、 一般庶民は、次は物価高で苦しむことになるんだヨ。 TPP など、いつまでも判断を先送りしていることが不利になることこそ、 大いなる問題であって、 それこそ国益に反するんじゃぁないのか?? あたしゃ、もうアタマが働かない。 自明の理が、自明じゃぁない世の中。 やはり日本は、傾き過ぎて立ち戻れないのかも知れない。 都民の80%以上は、原発反対を唱えた。 投票率がどのくらいになるか? 棄権する4・50%の人達の、その1票が、 この先の日本を、危機から救えるはずなのに・・・・・・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る