2638424 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年11月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
動物愛護団体「エンジェルズ」の活動日誌
私達が出来る事  魚拓



その日誌の中に下記の一節がある

【以下転載】

*登録制にして頂き、保護された子の依頼があれば、ホスト様に離乳期までお願いする。→その間に、里親様募集を行う。(保護主様が主体となるが、団体でも募集をかけます)→不妊手術を行い里親様へ。

考えているだけでは、何も動かないから、やってみようと思います。
皆様のご協力の下、動き出しましょう。

赤ちゃんサポーターの募集を開始致します。





【転載ここまで】



この矛盾にお気付きなのだろうか・・・
諸説様々ではあるが 猫の不妊・去勢手術の時期を何時頃と心得られているのだろうか?
授乳期を終えて直ぐ・・・
それは無理なのではないだろうか?


赤にゃんの世話と言いながら 結局はホストに丸投げ
飼い主の募集だけで 今現在保護は出来ません と公言している団体からの預かりは不安である

100%の確率で仔猫が飼い主の元へ巣立てるのであれば 猫を主体に保護している団体に 成長してしまった元仔猫がウジャウジャいる訳はない
又 何らかの疾病があったり 重大な疾患があった場合 当然 団体に残ってそこで世話を受けているのが実情である

授乳期を終えた場合保護主が確実に引き取る確約がない限り 預かった仔猫の行き場は・・・と考えた時 その責任の所在は団体には全くない常態ということにならないのだろうか?

単に新しい飼い主探しのお手伝いレベルで 全責任を負うだけの覚悟がないのなら 生半可な手出しはして頂きたくないと私は思うのである

自ら好んで世話をしようとお考えの方が集まるのであれば 問題はないのかもしれないが 時間も医療もその世話も並大抵の覚悟では請け負えない

仔猫は何時急変するかわからない
保護した仔猫が100%育つと言う保障は全くないのである
哀しくも亡くなった場合の事など・・・・


様々考慮した上での考えなのであれば 安易な命の扱い としか言えない



中途半端なことで 始めるのであれば 全く何もしないことも愛護だと言う事を御理解いただきたい
これこそ本当に勇気のいる事なのだと痛感している

個の命の全責任を全て丸ごと負う覚悟がなく 仲介屋的思考ならば それは全く無責任としか言いようがない


関わりたくもない猫に関わって 我家は現在 9にゃん
葵だけは自分の為に・・・
そう思って頂いた唯一の『自分の意思で出合った猫』である

トロン(トーニャ)は様々な疾病を抱え 大きな手術も受け 活発な仔猫時代が全くなかった保護猫である
猫ボラとの時間的すれ違いで 飼い主探しをしてもらう以前に発覚した重大疾病・・・

そこを起点として やはりそんな奴ばかりが転がり込んできている
葵の元気はつらつな仔猫らしい生き様が 眩しかった

のらりんこは 母猫丸ごとの保護
授乳も離乳も母猫であるおかぁしゃんがきっちりやった
地域猫にすると言った人間達の裏切りに遭った揚句に 私に騙まし討ちを喰らい 自由の身を失った猫達である


たかが 猫1匹

されど 猫1匹


命の重さ・・・ 

彼等の運命がかかっている
慎重なる対応が望まれる








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月27日 22時34分20秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
 茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
 管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
 茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.