2638364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年03月03日
XML
カテゴリ:報道
警戒区域のペット 一斉保護始まる3月1日 18時54分

【現時点動画有】


【以下転載】


東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと立ち入りが制限されている警戒区域に取り残されたままの犬や猫について、環境省と福島県は、1日から一斉に保護に乗り出しました。
保護活動は警戒区域内の6つの市と町で合わせて15日間行われ、保護したペットはホームページなどで飼い主に呼びかけることにしています。

保護活動は警戒区域の南相馬市と浪江町で行われ、環境省と福島県の職員らおよそ20人が参加しました。
このうち、地震で押しつぶされた建物が片づけられずに残っている商店街では、職員が手分けして住宅や商店の軒下などに餌を付けた籠を設置していました。
環境省は、警戒区域内では、これまでに1000匹近くの犬や猫を保護していますが、今も数百匹がとり残されているとみられ、繁殖期の春を迎えると数が増える可能性があることや、野生化したペットが一時帰宅した住民らを襲う危険性があるとしています。
環境省動物愛護管理室の西山理行室長は、「一匹でも多くのペットを探し出し、住民が安心して戻れる環境を整備したい」と話しています。
保護活動は、警戒区域内の6つの市と町で合わせて15日間行われ、保護したペットはホームページなどで飼い主に呼びかけることにしています。





【転載ここまで】





<福島第1原発>川内村の警戒区域、4月にも解除
毎日新聞 3月3日(土)11時32分配信





<放射性物質>汚染稲わら 未処理が6800トン
毎日新聞 3月2日(金)23時7分配信





81%が「復興進まず」=救援活動には高評価―大震災1年・時事世論調査
時事通信 3月3日(土)15時35分配信





・・・で 今更?

炉心溶融、回避できた?冷却装置を早期復旧なら
読売新聞 3月3日(土)14時37分配信





間も無く震災から1年を迎えようとしている
様々なことが報道されているが ヒトという生き物は 緊急事態に極めて弱い生き物であることが 次々と証明されているような気がしてならない

冷静でいろというのが無理な状態である事は百も承知であるが 行き当たりバッタリの政治のお陰で どれだけの方々がしなくてもいい苦労を背負い込み 必要以上の艱難辛苦をなめさせられたか・・・
枯れるほどの涙に追い討ちをかけられ もう涙もこぼれない・・・


こんな時でさえ 勢力争いに余念のない人種に 日本の舵取りを任せたままでよいのだろうか?
そう思いつつも 『誰がやっても同じ・・・』と諦めてしまっているのが現状ではなかろうか・・・
足の引っ張り合い・・・
何時まで続くのやら・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月03日 18時20分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[報道] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
 茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
 管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
 茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.