カテゴリ:カテゴリ未分類
●全世界に先駆けて、具体的な思考力養成の実践報告です。是非、参考にして下さい。...「いいのは分かっているけど、学校では難しい...」なんて言っている、そこの君!工夫次第ですよ。2100年まで待てない方は、一人ででも始めましょう!いくらでもお手伝いしますよ~。
............................... 昨年度7月より、全校一斉家庭学習「どんぐりプリント」をスタートさせ、無事1年目の取り組みを終了することができました。 公立学校の現場においてこのような取り組みをスタートさせ、いろんな価値観を持つ先生方に理解を求め、家庭に発信し、組織的に継続していくには、相当な下準備が必要でしたが、1年間で以下の成果を見ることができました。 2009年............................... 2009.07~毎週金曜日 プリント配布 全校スタート!1・2 2009.10~教育課程研究会算数部会にて 本校どんぐり実践発表。 2009.11~児童向けどんぐりアンケート実施! 2009.12~全校どんぐりギャラリー開催(全校参観日にあわせて実施) 写真添付1/2/3/4/5/6/7 2010年............................... 2010.01~教育局主催研修会にて: どんぐりプリントの実践報告後他校から詳細説明を求められ実践方法を説明 来年度からその学校もスタートする旨お手紙をいただきました。 2010.02~児童向けどんぐりアンケート結果集計&考察 2010.03~次年度も継続実施を 全職員で 確認!ばんざーい! 2010.04~家庭学習の新ガイドラインを職員間再確認。「クローズアップ現代」のVTRを編集し、 学校全体懇談会の場において、保護者向けに「なぜ?どんぐり?」を促す視聴。 新配布方式による「家庭学習」自学自習への道!をスタート・保護者にハナマルをつけてもらう方式。 2010.04~家庭学習ノートを使用し、担任が監修。 家庭にて選択実施方式にて地域・家庭を巻き込んでのどんぐりプリント配布。 *スタート当初、職員レベルでは「なんで、そんな面倒なこと...」的なマイナス思考からでしたが、やっと理解していただけたようで「もっと使いやすく...」のような声も出てくるようになり、今年度は、更に発展的な工夫で実践をスタートさせています。 *教育委員会や各関係機関も本校のこれまでの取り組みに好意的です。 *3月時点では、保護者の理解レベルの温度差を激しく感じてましたが、4月の全校全体懇談会の際に、保護者説明会を持ち、上手く説明することで概ね理解された感があります。 *現在は、新方式での全校でのどんぐり家庭学習も狙い通りの軌道に乗った感じです。 *保護者も概ね協力的です。 ※どんぐり!深めれば深めるほど優れたものと実感する次第です。今年度で現在校勤務が最後の年となりそうですので、しっかり継続の礎を築き、次の学校においても、どんぐりの種をどんどん蒔いていこうと思ってます。 ーfor your child and the other childrenー ※日本ブログ村に参加してみました。 このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記のバナーをクリックお願いします。 【どんぐり倶楽部の公式サイト】は下記よりどうぞ 【頭の健康診断】は下記より:年長~小6(中学生は小5-6を使用可) *今の学習形式がお子さんに合っているかどうかも診断できます<診断表アリ>* ※案内「どんぐり倶楽部の教育講演会 in 2012」...最初で最後の「どんぐり倶楽部」主催の講演会です。 ※案内「大阪講演の記録(YouTube)」 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2010年07月04日 13時20分31秒
|
|