●先日、メールを頂いた。"「のんびり賢く育てたい」ので、どんぐり倶楽部を使わせて貰っています。"とのことだった。他にも、書いてあったが、そういうことだ。なるほど、言い得て妙である。上は大学生との事なので、長いおつきあいだ。
●「のんびり」でも「賢く」育てる事が出来る。確かに、そういう方法を提案してきた。入り口は逆だった。本当に賢く育てるには、幼児・児童期には「ゆっくり、ジックリ、丁寧に」でなければならない、という結論に辿り着いたから、そこからアプローチしていた。でも、これは、「教える側」からの目線ですね。「のんびり賢く育てたいので、どんぐり倶楽部」なるほど、言い得て妙である。
●賢く育てるには、「ノンビリなんかしてられない」という迷信(盲信/雰囲気)が蔓延っている。これは、致命的な勘違いである事は確かだ。「のんびり賢く」か。いいね。
※案内「
どんぐり倶楽部の教育講演会 in 2012」
※日本ブログ村に参加してみました。
このブログが参考になりましたら、お手数ですが、下記のバナーをクリックお願いします。
【頭の健康診断】は下記より:年長~小6(中学生は小5-6を使用可)
*今の学習形式がお子さんに合っているかどうかも診断できます<診断表アリ>*
●ミッケ!
※中3だけの受験教室One-Zemi用に作ったテキストの一部
※ギリシャで住んでいた島(イドラ島)と家