自己中心的シネマ談

2010/01/18(月)22:34

「韓国料理 2010/1】

料理(85)

 2010年1月の韓国料理今年初めての韓国料理教室に行って来ました。・・・でも ちょっと冒険・・どうしてかって?ご飯の横の物・・これは【チョングッチャン】いわゆる「納豆鍋」だったから。数年前 釜山で始めてチョングッチャンに挑戦したのですが見事・・撃沈・・それから食べた事がありませんでした。それが ある方から 韓国の納豆を頂いたので今回 教室で教えて頂く事になりました。食べてみると 美味しくてまた家で作ってみよう・・と思ったのでした。それが・・これ・・↓☆チョングッチャン☆今回はダシ(いりこと昆布)でしたがコメのとぎ汁(4回目位)でも いいです。4人分でチョングッチャン(韓国納豆)を80g白菜キムチも入るので ちょっとピリッとしますが体が温まって寒い冬にはピッタリです。今回はリピートします ☆酢豚☆韓国の酢豚は一緒に混ぜず揚げた豚に具をかけます。    この揚げ豚に         この具をかけます。 もう一つ違うのは、豚を揚げる時・・・天ぷらのように片栗と小麦粉と卵を合わせた衣をつけて揚げます。ところ変われば・・ですね。 ☆スルメとうずらの卵の煮物☆簡単でメチャ旨です。 ☆甘辛スルメ☆韓国のお惣菜屋さんに必ず売ってますよね。コレ・・癖になります ☆白菜と山芋のサラダ☆     混ぜる前        混ぜるとこんな感じこのピンク色のソースが甘くてチョングッチャンがちょっと辛かったので交互に食べて 口の中でミックスするといい感じ(笑) ☆わらび餅&菊花茶☆ 韓国料理教室は可愛い「藤木るみ」先生が教えてくれてます。興味のある方はコチラにお問い合わせください。場所:(韓国料理教室ダモア)藤木 るみ     福岡市博多区東平尾2-2-10     TEL/FAX(092)621-8214     E:メール r-fujiki@jcom.home.ne.jp   地下鉄福岡空港まで送迎もやってます♪ 駐車場も6台分(無料)あります 参加費;3,000円    (材料費、消費税、食事代、お持ち帰り・・・込み) 内容:1回4~5品+手作りデザートにお茶(デザートは気ままです) 2月に辛子明太子を作る企画があります(席田会館にて)まだ若干名余裕があるようでしたので興味がある方は るみ先生のブログへ・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る