マルルウの多趣味な日々

2012/12/27(木)13:56

雨コート

着物(101)

おこんばんわ。 なんとなくこんな時間に更新ですよ 先日、母から雨コートをかっぱらってきましたよ。 ただ、身長が10cm近く違うのでさすがに短くて。 そのうち二部式みたいに帯から下の部分だけにしようかとか思ってて。 したらば、週間天気予報でなんとお正月に雪マークが こりゃいかん・・・ 義母が大島に合わせてと作ってくれた洒落袋帯を締めてくるのを楽しみにしてるので。 天気が天気なんで洋服で来ましたなんて言えない さぁさぁ雨コートですよ と、よく見ると裾の折り返しが大きいの。 あれ?コレって伸ばせるってことか? で、母に見てもらって10cm伸ばせばよさそうだと。 よぉーし と、裾を解体してみたら・・・ 後身頃はちゃんと10cmは伸ばせるだけあったんだけど 右前は伸ばせて8cmくらい。 左前はがんばっても6cm・・・ 裾って揃えるわけだから(当たり前)つまり6cmが限界 でもやってみましたよ 着物をちょっと短めに着てこんなかんじ。 全体だとこんなかんじ。長さ、いいんじゃ? 中は正月用の半衿や帯留めを合わせてみたりしたので正月仕様の 藍大島に洒落袋帯で二重太鼓です。 これに防寒も兼ねて雨草履。 でも雨とか雪じゃないことを祈る 半衿って悩むぅー 藍大島で検索しても白の半衿が多くてさ・・・ なんとなくイヤで。 でも遊びすぎなのも義母たちにね・・・受け悪いと困るし こういうのは合わないのかな?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る