000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あれこれ備忘録 ホスピス医のこころを支えるもの

あれこれ備忘録 ホスピス医のこころを支えるもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

粗忽のたかびー

粗忽のたかびー

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.11.22
XML
カテゴリ:徒然日記


昨日の小園の活躍を紹介した記事。
強烈な爪痕を残した・・
という慣用句が使われている。
もともとは災害時に使うマイナスの要素のある言葉だ。
正月の地震は能登地域に大きな爪痕を残した、のように。

小園の記事の場合は、強烈な足跡を残した、が新聞記事としては妥当であろう。

しかし、最近は若い世代が足跡を残したい、と叫ぶ代わりに爪痕を残したいと叫ぶようになってきた。
言葉は変わっていくのである。

NHKの調査でも、このプラスの使い方に違和感を感じる人は40代以下は半数以下、50代以上は半数以上とくっきりと分かれるそうだ。
しかし、新聞がまだ認知されていない使い方をするのは如何なものか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.22 20:13:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X