健康最新情報

2007/03/09(金)17:00

「おもいッきり」春に急増 “血管が詰まる”血栓を防ぐ3つのコツ

おもいッきりテレビ(37)

血栓が脳梗塞の引き金に!!。 春になると急増するという話題が 「おもいッきりテレビ」で取り上げられていたのでご紹介します。 3/1春に急増 “血管が詰まる”血栓を防ぐ3つのコツ 春、暖かくなると、冬の間に出来てしまった、血管にくっついた血栓が、 血流の増加にともない、はがれ脳などの細い血管に詰まってしまい、 脳卒中の引き金になってしまいます。 そこで今日は、血栓をつくらない3つのコツをご紹介。 ★最近、こんな事はありませんか? 食べ物を箸から落としてしまう 目の前が霞んでしまう。 ものが二重に見える どちらかの手がしびれる 言葉が思い出せない 原因?!↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓      一過性脳虚血発作 脳卒中の初期症状といえる、一過性脳虚血発作は、 すぐ回復するから病院にも行かず、無視してしまう。 しかも、この症状が頻繁に起これば気にしますが、 1~2か月に1回くらいの割合なので、厄介な症状で怖い疾患です。 その大きな原因は、冬の間に起こっている血栓なんです。 ★体内の細い血管のつまりを防ぐには? 1.血栓を溶かす   ●血栓を溶かす物質を増やす食材とは?      日本の伝統食材  大豆製品                    高野豆腐 1/2枚           豆腐    1/2丁           納豆    1パック           味噌    30g            プラス  ネギ類 ニンニクやネギなどに含まれるイオウ化合物に含まれる、 アルキルチオスルフィネートというガスは、 血管を拡張させ血圧を安定させる働きがある。 ●起床時にする「ある」こととは?      生つばを飲む    起床時は自律神経が乱れやすく、急に起き上がって行動すると、    血圧を上げて、血液を送り出そうとします。つまり起床時の高血圧が問題。    そこで、生つばを飲むことで、舌咽神経を刺激して    副交感神経が優位になると、血圧の上昇が抑えられしかも、    血液中にある血栓を溶かす物質が高まります。 2.血栓を血管壁にくっつけない   ●朝の水分補給が大切    朝の血液は、水分不足でドロドロになっている。    すると、血管壁にくっつきやすくなるのでまず、水分を摂ることが大切。      コンブ水     コンブのフコイダン(ヌルヌル成分)に、今までにも、    静脈の血栓予防効果がわかっていたのですが、    動脈にも、血小板の働きを抑制して、血栓の沈着を防ぐことがわかりました。          プラス  柑きつ類    柑きつ類に含まれるクエン酸が、    このつながっている部分を切り離して、血栓をできにくくします。    【ユズ コンブ水の作り方】      コンブ(3cm角) 1枚   ユズ絞り汁 適量    水        180cc    1.洗ったコンブを水に入れて密閉し、冷蔵庫で一晩おく    2.コンブを取り出して、ユズの絞り汁を入れて飲む      ◆注意!!!!         甲状腺の病気のある人は、飲用を避けて下さい。(ヨード)      海草の食べ過ぎでも、甲状腺異常に?!     その日に飲み終えること!作り置きはしない。 3.細い血管の弾力を高める   アルギニンというアミノ酸には、脳血管を柔軟にして   脳内血流が増えることがわかりました。   アルギニンは、「自然のバイアグラ」と言われ、   血管を柔軟にして拡張させる働きがあります。   それは、アルギニンは、脳血管で、   一酸化窒素(NO)をつくる材料になるからです。   NOは、血管を拡張させる効果が高い。  ●アルギニンを多く含む食品とは?     マグロ、牛乳、牛肉、卵、豚肉、豆腐 など    オススメは・・・・マグロ(赤身)    アルギニンは、酸化しやすいので、    しょう油漬けにすることで、酸化を防いで下さい。    プラス  キュウリ    キュウリなどのウリ類には、果肉や皮にシトルリンが含まれています。     NOの産生は、アルギニンとシトルリンが一緒になるとつくられます。 血栓を防ぐ食事をとって、脳梗塞を予防しましょう!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る