1466476 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

どれみ♪♪

どれみ♪♪

Category

Archives

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

Free Space

2008/05/28
XML
カテゴリ:健康最新情報?!

心疾患は日本人の死亡原因ではがんに次いで第2位。平成18年の死亡者は約18万人もいる病気です。その約半数が心筋梗塞などの虚血性心疾患です。

心筋梗塞の原因のほとんどは、コレステロールによる動脈硬化が冠動脈に起きたためとされています。ただし、この冠動脈の硬化は高脂血症、高血圧、糖尿病、肥満、喫煙、運動不足などが作用して少しずつ進行していくものなのです。

では、心筋梗塞を防ぐためにはどうすればいいのでしょう。
心筋梗塞を防ぐための食事について、厚生労働省の調査が発表されました。


5月27日 時事通信(yahoo!ニュース)によると


*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*


ビタミンB群、心疾患を抑制=ただし食事でバランスよく-厚労省研究班


ビタミンB群を食事で多く取る人は心筋梗塞(こうそく)になりにくいことが27日までに、厚生労働省研究班の大規模疫学調査で分かった。どれか1つだけでは効果がなかった。
 研究班は1990年と95年、岩手、秋田、長野、沖縄の4地域で、40~59歳の男女約4万人の生活習慣を調査。約11年の追跡期間に、男性201人、女性50人の計251人が心筋梗塞などの虚血性心疾患になった。
 食事内容からビタミンB6、B12、葉酸の摂取量を算出してそれぞれ5群に分け、喫煙や肥満、ビタミン剤摂取などの影響を除いて発症リスクを比較。その結果、いずれも摂取量が多いとリスクが低い傾向がみられた。
 心筋梗塞に限るとより顕著で、最も少ないグループに比べ、最も多いグループは葉酸で約4割、B6、B12で約5割低かった。
 また、摂取量が多いか少ないかの組み合わせでも検討。3つすべて少ない人は、すべて多い人の2倍以上のリスクだった。1つだけ多くても他の2つが少なければ同様に高リスクで、特にB6が少ないと、B12と葉酸が多くても2倍以上だった。
 研究班は、これらを満遍なく、特にB6を多く含む食品を積極的に取ることが、心筋梗塞の予防につながる可能性があるとしている。 

*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*




ビタミンB群というのは、水溶性のビタミンでB1、B2、ナイアシン、B6、パントテン酸、ビオチン、葉酸、B12の8種類。これらのビタミンは関連しあって体内で働いているようです。ですから、単独で摂っても効果が期待できないのですね。


特に、ビタミンB6は、タンパク質や脂肪の分解に関与しているビタミンです。
ビタミンB6が不足すると、動脈硬化や脂肪肝になる危険性が高くなるそうです。


ビタミンB6を含む食品(まぐろ、さんまなどの魚類やレバーなど)を積極的に食事に取り入れましょう。


なんと!!簡単に摂りたいときは、バナナがいいそうですよ!!


  詳しくは
   肉好きの方にはビタミンB6




中性脂肪と食事
中性脂肪予防にお茶
中性脂肪予防と食用油
中性脂肪を減らす食事 献立例






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/19 07:38:55 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.