1189147 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

遊びにおいDay!

遊びにおいDay!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

どりりん。

どりりん。

Recent Posts

Comments

なぎさ@ Re:◆『心晴日和』感想1(07/19) 感想2はないんですか?
TopCypedyedly@ Re:◆コブクロライブ名古屋2日目~開場前その1~(08/09) oriempoke &lt;a href= <small> <a hre…
TopCypedyedly@ Re:?トンちゃん?(08/09) oriempoke &lt;a href= <small> <a hre…
どりりん。@ ♪ぱんちゃん♪ ありがとうw 私、かなり久々のアクセスだ…
ぱんだみちょ@ Re:◆今も・・・(01/16) 今も・・ 時々チェックはしてます(爆 …

Freepage List

Favorite Blog

おジャ魔女ふぁそら こんちゃん1008さん
きょうもゲンキで! うっきーらぶさん
Tommy's Garden Tommy1015さん
佐藤竹善のオフィシ… さとうくんですよさん
エトセトラ はぴはぴはっぴぴーさん
頑張れ!天才バスケ… ☆~mikitty~☆さん
山里暮らしだってI… ママン@山里さん
HAPPY DIARY hiroまつりさん
ひろっさんのムラマ… HIROっさんさん
♪My roomへようこそ♪ すうぃーとおれんじさん
November 14, 2010
XML
カテゴリ:学校・幼稚園

小学校で造形展が開催されましたパレット

先日ブログでも紹介した私の作品も、PTA作品コーナーに展示してありました(∩。∩;)ゞ

造形展1

造形展の前日、役員さんから連絡があり
「作品にタイトルをつけてください」って。

もちろん、迷うことなく【天使の器】とつけさせてもらいました赤ハート

こんな風に、敷物があると、見栄えがよくなるんだね。


3年 心キラリ
身の回りの出来事の中から心に残った場面を思い起こし、
形や色を工夫しながら絵に表しました。


造形展6

タイトル【どろけい】

運動場で、どろけいしているところ。
どろけい・・わかります?

泥棒と警察。
けいどろとも言うのかな??

昔っからある遊びだよね。
簡単に言えば、鬼ごっこみたいな。



3年 みんなでつくろう!ゆめの町
空き箱や容器などの使い方や組み合わせ方などを工夫し、
住んでみたい夢の町を作りました。


造形展4

あすみは、本屋さんを作りました。

他に、洋服屋、ドーナツ屋、花屋、釣堀、スポーツショップ等…

造形展5

ぜんぶ1さつ90円って・・安っ!!(笑)

もしかして、ここは・・BOOK OFFですか?

本屋さんと言うより、図書館・図書室って感じもしますノート

造形展8

女の子が手に持っているのは、天使の本きらきら


10月の読書週間に、家にあった私のお気に入りの
天使の本を学校に持って行ったあすみ。

あまり普段、読書ってしないから・・
自分自身で、どんな本がいいのか選べなかった・・

児童書も何冊か「これ、どう?」って提示してはみたんだけどね雫



【中古】afb【古本】天使のみつけかた/おーなり由子



6年 夢を集めて
自分の写真を使って、表したい夢や願いにあった
情景を想像し、自分の思いを表現しました。


造形展3

タイトル【あったらいいなドラえもんの道具!】

あ、どこでもドアがある♪
私も、欲しいな…


6年 3ツ星レストラン☆☆☆…学校名…
粘土を使って、本物そっくりの食品サンプル作りに挑戦した
78人のシェフ。さあ、あなたの評価は星いくつ?


造形展2

【ドラえもん うめぇ~弁トゥ~】

キャラ弁です。

インターネットで、自分で見つけてきたキャラ弁のページをコピー。
それを参考に作ったみたいなんだけど…

ドラえもんの白い部分は、粘土ではなく、ビーズクッションの中身。
(100円ショップで購入)

造形展の一週間前の金曜日、1時間目~6時間目まで
ずーーーーっと【図工】の授業があって、その日一日で完成させたんだけど・・

カンジ的には「全然時間が足りなかった…」と、納得行く出来にならなかったみたいです。


だけど…
造形展を見に来ていた人たち、特に子供は・・
「あ、ドラえもんだ」って指差してたり、声が聞こえてきたりして、
注目はしてもらえてたように思えますグッド

造形展7

色々なメニューがありました。
スイーツ、トンカツ、ステーキ、どんぶり物、ハンバーガー、スパゲッティ等…





子供たちの作品には夢がいっぱい溢れていました。

見ていて、とても楽しい気分になったし、
もっともっと、一つ一つの作品をゆっく~り見てまわりたいなって気持ちになりました。



3年に一度の造形展。
毎年でも、開催してほしいくらいです^^



人気ブログランキングへ
…Thank you…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2010 10:50:54 PM
コメント(6) | コメントを書く
[学校・幼稚園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.