あきっぽいどるみっちの資産運用ブログ ~のんびり配当と株主優待をもらいたい~

2024/05/01(水)10:51

日本人に優しいハワイの銀行! CPF / セントラル・パシフィック・ファイナンシャル・コープ

米国株(14)

こんにちは。どるみっちです。 今日は米国株保有銘柄のうちCPF / セントラル・パシフィック・ファイナンシャル・コープについて書きたいと思います。 ​ハワイアンキルトのタオルケットで気分はハワイ!<PR>​ CPF/セントラル・パシフィック・ファイナンシャル(Central Pacific Financial Corp)は、アメリカ合衆国ハワイ州ホノルルに本社を置くハワイ州第3位の銀行、Central Pacific Bank(セントラル・パシフィック・バンク:CPB)の銀行持株会社です。 ざっくり言うとハワイにある地方銀行です。 CPBは日系2世の方々によって作られた銀行です。 創設時には住友銀行の協力もあり、日系人をはじめとした移民のための融資を行う銀行として誕生しました。 そういった経緯から日本語での問い合わせも可能など、日本人へのサポートはとても手厚いです。 日本にお住まいの方でもハワイに口座を持つことができますのでビジネス、観光などで頻繁にハワイに行かれる方はご利用を検討してみても良いのではないでしょうか。 また、ハワイへの移住・不動産管理・ビジネスについても住宅ローン、支払い代行豊富なサービスでサポートを行ってくれます。 (​山梨中央銀行について記事をあげたとき​にも思ったのですが、地銀はやっぱり地元愛が感じられて好きですね) 米国市場の地銀銘柄は、​以前カナダのCIBCについてブログに書かせていただきました​のでそちらも良ければご覧ください。 何といっても銀行銘柄は高配当が魅力です。 2024/5/1時点の情報をもとに、現在の我が家の損益率 ​【評価額と損益について】(1口当たりの価格) 購入時平均取得価格:17.70ドル  現在(2024/4/30終値):19.94ドル 現時点での損益率:​​​​​+12.65%​​ ​​​​(配当を除く) 配当利回り(年):5.13% (2024/4時点) 権利日(振込日ではありません)は年4回(2,5,8,11月) 金融銘柄なので、利回りは2024年4月時点5%超えと大変高いです。 株価は2020年にコロナショックで大きく下がりましたが、一度2022年終わりにはコロナ前と同じ28ドル近辺まで戻ります。 しかしその後、大きく株価を下げ、16ドルを割る状態に。 2023年後半から少しずつ戻し、2024年4月現在は20ドル近辺で落ち着いています。 観光地であるハワイに根差した銀行のため、非常に景気や情勢の影響を受けやすいです。 現状株価が不安定なので、長期保有でインカムゲインを狙ったほうが良い銘柄と考えています。 今後少しずつ株価が上がって行くことを祈っています。。 【得セット】マウナロア ハワイアンシーソルトマカデミアナッツ1kg【日本語】<3... ここまで読んでくださってありがとうございます。 米国保有株・ADR・MMFなどドル運用に関する過去のブログ記事はこちら ​カテゴリ「米国株」​​カテゴリ「米国ETF」​​カテゴリ「米国市場カナダ株」​​カテゴリ「ADR銘柄」​​カテゴリ「外貨建MMF」日本株・新NISA銘柄に関するブログ記事はこちら ​​カテゴリ「日本株」​​​​カテゴリ「新NISA」​​株主優待・配当金に関する過去のブログ記事はこちら​カテゴリ「株主優待」​カテゴリ「配当金」​ ↓クリックいただけると励みになります! ​にほんブログ村 人気ブログランキング

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る