000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あきっぽいどるみっちの資産運用ブログ ~のんびり配当と株主優待をもらいたい~

あきっぽいどるみっちの資産運用ブログ ~のんびり配当と株主優待をもらいたい~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Free Space

Profile

どるみっち

どるみっち

Freepage List

Calendar

Comments

2024.07.19
XML
カテゴリ:株主優待



こんにちは、どるみっちです。

だいぶ前にオリックスより株主優待案内が到着していました。
3月権利分、事前に告知されていた通り今回が最後の優待となります。




今回も同封されていた優待廃止のお知らせ。
わかってはいましたが寂しい・・・・



オリックスの優待は、「ふるさと優待」と言い、ご当地バイヤーのお勧めセレクト品をチョイスしたカタログから好きなものを選び申し込むものと、オリックスグループの様々なサービスが優待価格で利用できるようになる「株主カード」です。




我が家は家族でそれぞれ100株ずつ保有しており、保有年数が異なるため優待内容も異なるカタログが届きました。

100株以上を3年以上保有=Aコース、3年未満=Bコースです。

それぞれ○○円分、とははっきりした明記はありませんが
交換消費インのひとつである野球観戦券がAコース=10,000円分、Bコース=5,000円分ですのでそれが目安なのかなと思っています。














ピンクのカタログ、長期保有Aコースのカタログの商品の一部。
なぜ一部かというと、1P写真を撮り忘れていました、すみません。


食品、調味料、飲料、酒、食器、レジャーグッズ、etc....本当に様々なジャンルから選べるラインナップです。





食品の割合が多めですが、中にはゲームソフトもあります。一昨年はswitchのアソビ大全をいただきました↓





水族館の年間パスポートや野球観戦利用券なども!


サンショウウオのぬいぐるみも人気ですよね・・・









そしてブルーのBコースのカタログ。

Aコースと比較すれば品数は少ないですが、それでも幅広い選択肢の中から選べるのでワクワクします!






結局、Bコースは岩手県のべアレンクラフトビールセットを申し込みました。楽しみ!
>>べアレンクラフトビールは楽天でも取り扱いがありますので、気になる方は公式サイトをご覧ください。





Aコースはまだ迷い中です笑


とてもバリエーションに富んでいて、本当に好きな優待だっただけに廃止は残念です・・・

これからはまた違った形で株主への還元を行ってくれると思いますが、本音を言えば優待を復活して欲しいです。




ここまで読んでくださってありがとうございます。
広告はご興味がございましたらご覧いただけると嬉しいです。








株主優待・配当金に関する過去のブログ記事はこちら

日本株・新NISA銘柄に関するブログ記事はこちら
米国保有株・ADR・外貨建MMFに関する過去のブログ記事はこちら​​今回の記事が皆様のご参考になれば幸いです。
↓1日1回クリックいただけると励みになります!
にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.07.19 13:24:23
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X