4月10日 巨人戦雨天中止
4月10日(木)今日は、横浜スタジアムの横浜ー巨人戦を、娘と観戦する予定でしたが、雨天のため中止。次の中日か広島戦に振り替えとのこと。管理マンションの学生さんが、明渡しの際、近くのコンビニで弁当を買ったら当ったとのこと。故郷に帰るので、観に行けないからと、頂いたのがペア指定券。最近、野球観に行っていませんが、是非、あの雰囲気は娘に味わってもらいたいのと、巨人戦はなかなか観れませんから、是非是非行きたかったもの。で、わたし??当然、巨人でも横浜ファンでもありません。スワローズに決まってるでしょう。1番センターヒルトン!先発松岡、捕手大矢の名バッテリーということで、ヨロシコ。巨人戦では非常に苦い想い出があります。今から20年以上前。神宮の、ヤクルトー巨人戦、内野指定券を友人が入手し、それが3塁側の前側の最高の席。友人と待ち合わせにトラブルがあり、私は、「外苑前」、そばの増○屋側で待ち合わせと告げたのだが、彼は「表参道」と勘違いした模様。この辺の地理はきっと某パパ様が詳しそうな香りがするが(すんませんパパさま)既に時間は19時近く。予想先発は、ヤクルト荒木、巨人水野。すげーーー楽しみな試合でしょ???誰もが、手に汗握る、締まった投手戦を期待していました。球場到着、妙に3塁側盛り上がっています。ん??スコアボードにはGに7点??まだ1回の表(爆)マウンドには背番号11の荒木大輔では無く、24番左腕、大川投手が投球練習しています(汗)荒木は何処??1回7失点でノックアウト。クロマティーにHRを打たれたようだ。この後、荒木大輔投手は、1~2試合出たあと、腕の故障でしばらく現役から遠ざかります。まあ、すげーーー試合でした。あわや完封負けかと思いきや、代打泰のHRで1点返し、17-1で巨人の勝ち。すげー貴重な試合を見ましたわ。篠塚のHRは見れるし。ヤクルトは、投手大乱調で、敗戦リレーもコマが不足し、勝ち試合に出る筈の、中本、阿井までが出る。最後は宮本が火を消したが、でもね、1点取っただけでライト側はまるで優勝でもしたか?くらいの勢いでしたから、だからスワローズって好きでした。その後、強くなるチームになるなんて思いませんでした。水野は素晴らしいピッチングでした。←何処のファンよ!あんた。横浜スタジアムでも、横浜ーヤクルト戦。夏のデーゲームホーナー、レオン、杉浦のHRがかっとび、10-1で余裕か?と思いきや、7回に先発尾花が乱調。その後、同点まで追いつかれる。延長戦へ。なんで9点差なのに同点にまでなるよ?暑いんだから延長戦にするなよ!!まあ、そういうところがヤクルトらしくて良いのだが。阿井からパチョレックがHRを打ち、それで勢いがつきましたね。やたら、屋敷、高木豊あたりが、揺さぶりを掛けていたのが面白かった。このときも、凄い経験をしました。それは、ホーナーの特大アーチを観れたこと!アーチとはああいうHRを言うんだといわんばかり、バックスクリーン左に滞空時間の長いアーチを観ることができたのは、今でも良い想い出です。野球は神宮には好きなときは毎カード観に行ってました。学生の頃ですが。たまたま女友達が、株主招待券を取れるので、また、学校も近い事もあって、タダだし(爆)観に行きましたが、巨人戦だけは手に入らなかった模様。また、ヤクルトが強くなりはじめた頃。日本シリーズ第6戦の神宮チケットを頂いた事あります。このときは、西武の圧勝と誰もが予想していましたが、第1戦で、岡林の好投、代打杉浦の代打満塁サヨナラHRを鹿取から打ち、何かと話題になったものです。新橋のヤクルト本社となりの会社に勤めていたので、すげーー盛りあがってました。6戦のチケット入手の時、仲間や上司から、6戦まで無いだろーーとバカにされていましたが、ちゃんと6戦ありました。ヤクルト先発は荒木。最後延長戦で代打泰のサヨナラHRで王手の西武に待ったを掛けた試合出した。これはカミサンと観に行ったのですが、カミサンは泰のファンだったので、心に残る観戦だったようです。僕も、大学の先輩でもあるので(汗)、嫌いにはなれない。彼がパチンコを飯田橋の某店で打っていたのを俺は知っている。機種はルーキーZだ。どーだ!!参ったか!!がははは。野球の話はこんな所で、今日は、野球の事もあり、パチンコはチョイ打ち。結果。浮かして逃げる(だはは)まあ、ボーダー割れでは無さそうなので許して。昨日のピンクもぎりぎり足りているし、浮かして逃げてもボーダー割れの台はあまり粘っていませんので、そのあたり、ご理解を賜りたく、心よりお願い申し上げます←なんで、急に丁重になる?展開はボチボチ。最後、回りも落ちるし、ハマリも連続で食らい、時間があれば、全部飲ませでしょうが、あまり余裕が無いので1箱貯玉。結果、浮かして逃げる形に(汗)好調に逃げているワリには収支は上がらないのは突っ込みなしということで。ハイパー海SAEですが、海シリーズを打ちつづけている人には納得行かないことも数々あるでしょう。パイレーツモードはなんだか、黒ひげ危機一髪だし、5連すると流れる音楽も、黒ヒゲっぽいのが流れる。マリンモードは、マリンがおならするし(爆)海モードの大当たり予告で羅針盤が動くのは、どうかな?海の良さが・・・と思うのではありますが、でも海物語ですね。バランスは良く作られている。出玉は、ハネデジシリーズの中では一番少ない?(平均でもGOGOマリンより少ない)でも、これ、50CTの割合が多いですよね?100CT4%、50CT64%、25CTは32%こういうところに工夫されているのは流石と思うもの。スペックはやや辛め・・と言っても、等価で@19後半。3円、比率70%で21,9ならば、大好きだった「旅芸人モンキッキ」や「杉本彩」程度。なので、ありえる範囲でしょうね。何かのGLと違い←まだ拘っている。そー言えば、春夏秋冬の新Vrはさらに辛そうなGLですね。それと、ワニワニパニック。ん~~~~思った以上に厳しそうなスペック。ハネデジももしや?ピンク並のヘボスペック?昨日、特訓してて良かった(何のこっちゃ)海に話を戻しますが、個人的な感想としては、演出はこの際、別海と考えれば、気が治まる?ただ、設置店などを考えると、今後もブースカとともに(爆)、積極的に打つことと思います。時間効率、いいもん。ただ、文句をつければ、リーチ発生時の時短解除!かつての海は、保留3,4の時短の利く回転でも。即止まりからのテンパイだったのに、他社の機械同様、リーチ予告のごとく、リーチ発生の回転では、時短が利く回転中であっても、止まりが遅れるのが、気になる。まあ。そのくらいいいか?本日の結果CRハイパー海物語SAE総回転数1268回、通常回転数738回総当23、初当15/1171=1/78ST8/23=34,7%1Kあたりの回転数@22,33(450玉計算3円)最終出玉2215玉(コーヒー60玉含)持玉比率100%投資375玉、回収2155玉<本日の収支> 0円 前日比+1780玉 <今月の収支> +25000円<本年の収支> +33500円貯玉キモイ店 12165玉 G店 16821玉 O店 3046玉ハイパー海物語SAE回転数 絵柄 3 5 66 9ST4 1ST3 5 99 8 86 5ST3 9ST2 1270 4 37 9ST1 5ST5 3(33) 6(22) 1 70 5(20) 2(23) 4(15) 7(38) 5ST3 1(32) 5238 4ST1 2194 ヤメ