ヒレナガスズメ
今日は、アクアネタのみ。水曜日は定休ですが、「晦日」はどうしても開けらざるを得ず、事務所を開けてます。なので、今週は、スロットはなしです。通しは疲れます。来週確実に休めるというならば分かりますが、休日返上はよくあるので、3週とか通しになることも。色々、面倒なことも重なり、相当疲れてます。どこかで臨時休業を取るでしょう。アクアこれは6月にヤフオクで落札したスズメ50匹セットに1匹だけいた、ヒレナガスズメ。←訂正幼魚は黄色くて鮮やかです。左の班長はちょっと目立ち過ぎ。お前はいいから(笑)ネッタイスズメの下にいる、黒っぽい魚、これがヒレナガスズメの今の姿。これに似た魚でバリダムゼルという、赤と青のラインで奇麗なスズメがいますが、それも、このヒレナガスズメと同じように、全く変わってしまいます。気性も激しくなります。ショップで奇麗だからと言って買うと後で、大変なことになりますので注意。病気治療は、今のところ順調でしょうか。90cmビブリオは、最初症状があった魚は日に日に良くなってますが、よく見ると他にも、症状が出ているのが2匹いました。今のところ餌は食べるので、このまま終息してほしいですが、しつこい病気なので、気を抜かず頑張ります。60cm水槽の白点治療も順調です。ツーアイコーラルフィシュ。オキシドール5日目。オキシには珍しく、早めに効いてます。症状は見当たりません。しかし、水槽内にはまだシストがいて、そのうちセロントになるでしょう。なので、もう数日投与を続けます。チェルモンには感染せず、元気です。一時、激ヤセでしたが、冷凍アサリを復活し、少しはマシになりました。チェルモンとツーアイ用に、ブラインを沸かしてますが、確かに食べるんですが、その前に、スズメが大興奮して食べちゃいます(笑)白点治療が終わったら、アクアリフト65を投入します。