変わらずの海水水槽 / F.ネプチューンの修理
アクア変わらずの海水水槽。サンゴイソギンチャクは1ヶ月になりますが、日によっては巨大化してます。カクレクマノミは、1度入りかけも居心地わるいのか、以後入らず。新魚投入も考えるが足むかないね。水槽のメンテもいい加減だから、緑苔が増殖。汚い水槽だ。セル基盤の保存は割りと難しい。安定良くないから、本棚などに立てかけてもバランス崩し、棚から落ちる。その際に電球の足が折れたりして、ドラムのバックライトが点かなくなる。ソケット式電球でないため、また、特殊なので、知識と技術が無いと難しい。やってみたがユニット駄目にした。そこで、廃品同然のF.テキサスのドラムユニットを拝借。画像のように、ドラムカバーを交換。ユニットの形式が同じな為、流用できた。機種違うから駄目な雰囲気あるが、型式が同じなら大丈夫だ。このユニットは、モーターの役目なんで、ここに司令塔は無い。デモ状態問題なし。大当りもしたが、問題なし。ネプチューンもテキサスも貴重だが、テキサスは確信犯で、壊れたのが来た。修理に挑むも断念。ネプチューンはドラムをお譲り頂く話しもありましたが、どうにかなったのでやれやれ。久しぶりに稼働したが、ナスカ枠のステレオはたまりません。最高の響き🤭