手が出せないほど高騰
実機がここ1ヶ月、異常な高騰を見せている。F.パワフルやクイーンが15万とか、ハネモノは出る機種が次々に5万以上。こうなると、手が出せない分野になりますね。2年前のコレクターさん大放出の際に、手当たり次第に入札して、値が上がり、しかしながらその入札者は殆ど落札してない。あの頃から変わってきたが、昨年の緊急事態宣言からも異様な値になるこてが増えた。今回はは3名ほど、本気腰で落札される方がいらして、相場の10倍近い値で、しかも同じものを何台も落札される。悔しいけど落札まで至るから素晴らしいと思うし、何か特段の事情あって落札されてるのかもしれない。いつも、勢いで入札し、落札まで至らない数名の方、見習いましょう。そんなわけで、歯が立たなくなりました。9月に落札できた、キャプテンルーキーやゼロアタックは、まあまあしたけど、ラッキーだったかも?いま、出品したら高値つく?試しに1台やってみます。実機ネタキャプテンルーキーを外し、久々に、西陣ザ.ギャラリーを載せます。この台は好きだな~。派手さがたまらないし、ボタン押しも楽しい。コレクションネタ冒頭に書いたように、ヤフオクが大高騰です。一部の噂では、最近流行り始めた、パチンコゲームセンターを開設される方の回収が始まったと。そうだとしたら、一般のコレクターは存続が厳しいね。大事に保管するか、この際に売ってしまうか?ちょい複雑です。コレクションネタはランダムにいきましょう。今日は、パチンコ玉について。ヤフオクで個人出品のパチンコ玉をよく見掛けます。研磨されてないのは、手を出すべきでありません。大失敗してね。4000玉買ったらサビ玉ばかりで。家パチの場合、ちょっとした加減で、上皿に玉が止まります。ホールと違い湿気やきちんとした傾斜が計られてないのと、サビ玉が影響します。玉の購入は、業者系がわりと安価で出品してます。研磨された、綺麗な玉がきますのでオススメです。玉の管理ですが、汚れやサビは付き物。研磨機を置くわけにもいきません。悩まれる方も多いです。定期的に玉のメンテは必要ですが方法があまり紹介されてません。そこで、私の方法を紹介します。地下足袋です。地下足袋に玉を100くらい入れて30秒くらい振ります。一端ドル箱に入れ、汚れが落ちてないのだけ取り除く。その繰り返し。2000発くらいなら数十分でできます。取り除いた玉だけは、布などで、面倒ですが1個ずつ、磨きます。私は、ホール使用の研磨ベルトの短冊を使いますが、厚い布で大丈夫です。くれぐれも、呉556のようなスプレーは使わないように。大切なセル板を傷めるだけでなく、玉も汚れてしまいます。玉の水洗いも注意。ドライヤーなどでしっかり乾かさないと、1日にして錆びてしまいます。地下足袋はなかなかです。ある程度使ったら、選択しましょう。何度も使えます。お試しください。