次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5838134
2022年06月26日 コメント(1)
|
全16件 (16件中 1-10件目) お金のこと
カテゴリ:お金のこと
こんにちは☆
ブログを見に来てくださりありがとうございます アラフォーのシングルマザーです 高校生の娘と2人暮らしです 何気ない日常を綴っております よろしくお願いします(._.) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ずいぶんとブログ更新をしていませんでした。。。 4月は地域割りをフル活用して 毎週末、ホテルライフを送ってました笑 念願のミステリーナイトにも参加しちゃいました☆ ↑ この辺はぼちぼちブログに書いていこうかなと思っております そして タイトルの通り 5月22日のFP3級の試験を受験してきましたー! ![]() 40歳を過ぎてから知識を広げる機会はなかなかないですが FPの知識は実生活に役に立つと思い 思い切って受験することにしました 申し込んでから知ったのですが(本当は試験の1週間前くらいに知った笑) 試験料が2022年9月受験分から値上がりするのです これは落ちてられない!!と1発完全合格を目指しました→(お金が大事なのです笑) 合格発表は6月29日です でも結果が気になります 学科と実技の両方合格して完全合格になります 正直学科の手ごたえはあまりありませんでした。。。(._.) 実技は個人資産相談業務を選択しました(実技の方が手ごたえありな感じでした) 当日の夕方に解答速報が出るので自己採点しました 結果は。。。 学科も実技も8割以上!!(たぶん合格) 一安心です(^^) せっかくなので9月のFP2級にも挑戦しようかなと思ってます!
Last updated
2022年05月23日 13時41分00秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年03月09日
カテゴリ:お金のこと
こんにちは☆
ブログを見に来てくださりありがとうございます アラフォーのシングルマザーです 高校生の娘と2人暮らしです 何気ない日常を綴っております よろしくお願いします(._.) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 去年の8月に三井住友NLゴールドカードを申し込みました クレジットカードで積立投資をしたかったのと 旭川空港のラウンジを使いたかったから笑 1年で100万円使うと年会費が永年無料になるということで コツコツと100万円を目指してきました 先日利用額の累計金額のお知らせメールが来ました ![]() 2月15日時点で 853994円 100万円までもう少し!! 4月の車検と5月の自動車税の支払いで 達成が見えてくる!!
Last updated
2022年03月09日 08時52分02秒
コメント(0) | コメントを書く
2022年02月09日
テーマ:ふるさと納税(6475)
カテゴリ:お金のこと
こんにちは☆
ブログを見に来てくださりありがとうございます アラフォーのシングルマザーです 高校生の娘と2人暮らしです 何気ない日常を綴っております よろしくお願いします(._.) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 早いですが今年もふるさと納税しました 去年も早かったような笑(過去ブログ) 去年はお米といくらでした 今年はこれです ↓ ![]() トイレットペーパー 静岡県富士市の返礼品です しばらくはトイレットペーパーは買わなくていいですね笑
Last updated
2022年02月09日 14時46分26秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年11月19日
テーマ:ポイ活(696)
カテゴリ:お金のこと
現金を使う機会が少なくなりました
そうするとポイントが自動的に貯まっています 私のライフスタイルに合っていて 使い勝手が良いのは 第1位 WAONポイント 第2位 pontaポイント 第3位 Tポイント に最近落ち着きました 使い勝手が良くなく 使用期限内に使うタイミングがない! というポイントはもう捨てます笑 思い切って使わない という選択をします ①食品や日用品購入で貯まるWAONポイントは→WAONへ ②投資信託の連携は→pontaポイントへ ③ジュニアNISAの連携は→Tポイントへ こんな感じでお買い物や投資で生まれたポイント達は姿を変えます ①のWAONはまた食品や日用品を買います ③のTポイントはガソリンを入れる時にポイント払いします 生活に密着しまくってます笑 そんな中で楽しみながら味わいながら使っているのが pontaポイント ↓ ローソンのお試し引換券 pontaポイントは1ポイント→1円で使えます ![]() ↑ プレミアムロールケーキをポイントで買うなら150円なので150ポイント必要です お試し引換券なら90P!! 90円のお買い物(^^) お菓子とかスイーツ大好きで 食べないという決断はできません笑 かといって食べ過ぎると身体に何かしらの影響が出ます(アラフォーなので笑) pontaポイントがある時と お試ししたい商品のタイミングが合った時に pontaポイントを使うこと お菓子やジュースやスイーツはローソンで と決めることで 食べ過ぎ防止とポイントの有効活用が出来ているかなって思ってます(^^) 今日はコレ ↓ ![]() 金曜日の仕事が終わってまったりした夜のお共に(*^^*)
Last updated
2021年11月19日 21時02分28秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年11月18日
テーマ:ミニマリスト(580)
カテゴリ:お金のこと
タイトルがスピリチュアル!!笑
ここ何年か 「引寄せの法則」 という言葉を見たり聞いたりすることが増えました なにそれ?って思いましたが 「手放す」「執着」「依存」 こんな言葉たちとリンクしてるみたいですね(知らんけど笑) 私のばあちゃんが懸賞好きで その影響で懸賞好きです笑 そんなんで結構はまった時期もありました 月イチでなにかしら当選してました ただ応募したことは忘れてるんですよね笑 昨日の謎解きも 娘との謎解きタイムを楽しんだだけで 応募したことは忘れてる これが → 「手放す」「執着」「依存」 に繋がるのかな 9月にもこれ当選しました ↓ ![]() ![]() ※どちらもピリ辛でした 応募したことを忘れてるってだけで 懸賞にはまっていた時期は 部屋に物は溢れていました 物欲もあったし 断捨離よりも整理整頓術に興味がありました 結局 「引寄せの法則」 よくわからないままですね笑 ま、いっか
Last updated
2021年11月18日 08時46分35秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年11月14日
テーマ:暮らしを楽しむ(359948)
カテゴリ:お金のこと
久しぶりに同級生に会いました
手土産を持って行きました クオカード1000円分 ![]() 娘のオープンキャンパスに行った時にもらったもの なかなか使う機会がなくて(田舎は使える場所が少ないんです笑) ここだ!って思いました ちょっといいもの?笑(普段買わないもの)を 贅沢に使うぞ!と 向かった先はローソン(コンビニかい!笑) 成城石井のお菓子(写真撮るの忘れた。。。) 私だけかもしれませんがちょっと特別感を感じます(背徳感も笑) そして帰りにもらったもの ![]() わーい(*^^*) クオカード→お菓子→色んな食品 循環して手元に戻ってきました ありがたくいただきます☆
Last updated
2021年11月19日 22時47分18秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年10月22日
テーマ:税金のこと、あれこれ(40)
カテゴリ:お金のこと
来年の児童扶養手当の金額の連絡が来ました
( ゚Д゚) わかってはいましたが、一部支給になりましたー 約3万円の減額です 2021年11月から2022年10月分は2020年の収入から計算されます ちなみに2019年はこんな感じで激動だったので収入が最低レベルでした ↓ 2019年1月 5年務めた会社の契約終了で退職 2019年2月~3月 2か月の期限付雇用で退職 2019年4月~8月 5年契約の予定が窓口で社長に引き抜かれ退職 2019年9月 引き抜きで入ったがブラックすぎて退職(わずか1か月笑) 2019年10月~11月 無職!!( ゚Д゚) 2019年12月~ 現在の職場に落ち着いてます こんな感じで無職の期間もあり、児童扶養手当の多い1年が終わりを告げました 娘はすくすく育ってます ![]() ありがとうございます
Last updated
2021年10月26日 16時57分26秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年10月04日
テーマ:税金のこと、あれこれ(40)
カテゴリ:お金のこと
気づけば10月
年末が見えてきました 昨年から始めたiDeCoが1年経ったので状況をお知らせします→過去ブログ ![]() ![]() 最初の半年は、10,000円の積立から始めました 今年に入ってから、満額(人によりますが)の23,000円を積立てています 5か月目あたりから損益がプラスになっています これから年末調整があります iDeCoの掛金も控除の対象になるのでどのくらいの節税効果になるのか また、児童扶養手当にどのように反映されるのか 結果が出たらまた更新します
Last updated
2021年10月22日 11時14分19秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年05月14日
テーマ:税金のこと、あれこれ(40)
カテゴリ:お金のこと
気になってたんですよね
良く分からなかったんですよね
なので少し勉強しました
証券口座はNISA口座を持っているSBI証券があったので
まずはSBI証券から資料を取り寄せました
職場に提出する書類と
証券会社に提出する書類があります
書類を取り寄せてから
最初のideco商品の購入に至るまで
約2か月かかりました
証券口座を持っていない人は
さらに2か月ほどかかると思います
idecoをこれから始めたい人に
まず最初に私が言うことは
「マイナンバーカード持ってますか?」
証券口座を開設するのにマイナンバーカード使いました(なくても作れるとは思います)
マイナンバーカード作るのに
どのくらいかかるのかな?
今からidecoを始めようと思ったら
最短で半年近くかかるかもしれません
Last updated
2021年05月14日 15時04分35秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年04月18日
テーマ:株主優待大好き♪(11)
カテゴリ:お金のこと
映画を観てきました もちろん株主優待で(*^^*)→(株主優待) 通常料金より 大人/大学生 → 鑑賞料金1,000円 高校生以下 → 鑑賞料金 800円 (学生証提示を求められます) プラスオーナーズカード1枚に対し、売店で使える ポップコーンまたはドリンク引換券もらえます ちなみに毎年娘と観ているコナン 赤井さんのファンです(笑) めちゃくちゃ面白かったです
Last updated
2021年04月18日 13時57分06秒
コメント(0) | コメントを書く 全16件 (16件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|