暑さに負けずサンデーテニス ~ 覆水盆に返らずಥ_ಥ ~
今日も朝からの夏日 見るからに熱い しかし窓外の田んぼの向こうの畔にはまだアジサイが咲いている 田んぼには1週間ほど前に田植えがされ、今は緑に彩られている 早い梅雨明けに初夏から夏への移り変わりの風景を見せている 今日は、サンデーテニス テレビでは、今日も真夏日になり、熱中症の警戒を呼び掛けている これからしばらくの間はこんな話題が毎日続けられるのだろう テニスコートも暑いには暑い 驚く程の汗をかくけれど 何とも気持ちの良い汗である スポーツ飲料を鱈腹に飲み、それは全て汗になる 暑い夏のテニスコート 参加者は9人 基礎練習を1時間ほど行い、2面を使って練習ゲーム 4ゲーム先取のゲームを2ゲーム行った後 3試合目、のぶさんは田くんと組んで、浜ちゃんともう一人のペア 浜ちゃんが新人君を誘ったが、 そこでのぶさん「バランスが悪いんじゃない」と浜ちゃんのパートナーを水君に変わってもらった これが新人君の気分を害したようである 確かに、軽率な言い方ではあったが、私のペアがバリバリの田君であるので、新人君には荷が重く、楽しめないのではないかと思ったのである 加えて、これまでの2ゲームも新人君ペアとの対戦だったので、違う人とゲームをしたかったのも事実である 新人君もそこそこには上手いのであるが、サーブもストロークも入ればエースも取れるほど素晴らしく威力もあるのであるが、いかにも荒い シニアの私には楽しめるタイプのテニスでもなかったので、1ゲーム位はもう少しラリーの続く対戦をしたいと思ったのであるが、如何にも配慮に欠けた言い方ではあった 私たちの練習はレベルの違った人がダブルスゲームを楽しむので、いつもバランスを考えている サンデーテニスでは、たいてい浜ちゃんと私は別のペアになり、バランスを取りながら練習を行っている 年齢の違いや男女の別や中級・初級などテニスのスタイルも様々にレベルも大きく違っているので、 ペアの力量も出来るだけバランスを取り、組み合わせを考えつつのダブルスゲームを行うようにしている 時にはバランスを欠いたペアになり、一方的なゲームにもなるのであるが、それはそれ、勝ち負けだけではなく、謙虚に様々アドバイスも受けながら、それなりのテニス練習をしている それにしても、何の説明もせずの「バランスが悪いんじゃない」との新人君への発言は、すっかりテニスコートの空気を重くした 覆水盆に返らず ついつい言葉を滑らせてしまうのぶさんの悪い癖である 練習終了後、浜ちゃんからも窘められたのであるが、私の至らないところではある 反省すること頻り☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆