|
カテゴリ:テニスライフ
今日はサンデーテニスである
![]() 最近復調傾向にあり、意欲的にスマッシュ、ボレーの攻撃的なショットの練習をしている ゲームでは、攻撃的なショットとは言いながら、肝心なところで意気地なしになり、中途半端で弱気なショットになることも再々である 反対に、決めてやろうという気持ちが先走り力み過ぎてミスばかりしている いずれにしてもミスが多い>﹏< 流石にこのままではいけないと、最近は多めの練習を行っているのである 3日後には井本杯があるが、少しでも自信を持って攻撃をしていきたいと考えている 今日のスマッシュ練習の肝は、ミスをせず確実にスポットでとらえること 確実に厚い当たりでボールを捉え、逆クロスを中心にコントロールを第一にして3分から5分の力で打つ基本練習を繰り返した 先ずは入れることである 恥ずかしながらスマッシュでありながら、強力に決め切るというよりは、確実にコートに入れることを目標にしている 今の自分のレベルはそんなところである 文ちゃんや浜ちゃんのスマッシュのレベルに比べ、余りにも不甲斐ないが、確実入れることができることが先ずは肝要である 今回の井本杯でどの程度効果が現れるかはわからないが、ここ2週間ほどは、自分の感覚としては良い練習ができているようである 井本杯でペアを組むタジ君も練習十分なので、当たり前にやれば、結構楽しめるのではないかと思っている タジ君の持ち味は、ストローク力 特にバックのダブルハンドストロークは安定している 見ているとどうやらフォアハンドよりもバックハンドを信頼しているようで、フォアハンドで打てるボールも敢えてバックハンドストロークに回り込みヒットすることもよくある バックハンドストロークの苦手な私などからすると本当に羨ましいことである 今の私のバックハンドストロークはスライスばかりであるが、一頃は片手バックハンドトップスピンを物にしようと取り組んだことが有る ![]() そこそこにトップスピンらしいボールも打てるようになっていたのであるが、やはり何かしら無理があるようで、肘が痛くなり、バックのトップスピンは断念した どうしてもスライスボールはスピードが無いので、前衛のポーチの餌食になりやすい。つくづくバックのダブルハンドストロークを羨ましく思うのである とはいえ、無い物強請りをしても詮無いことである 自分の持ち味は、ミスは有りながら積極的にポーチに行く前衛プレーである。 攻撃プレーであるので当然リスクもあり、ストレートにダウンザラインを決められポイントを取られることもあるが、それ以上に相手にプレッシャーを与える効果がある ポーチに出るぞ出るぞと思わせることで、相手に甘いボールを打つとポーチされてしまうというプレッシャーをあたえ、ミスショットを誘うこともできている ![]() 私たちのレベル、シニアやミックスのゲームでは、私程度の前衛プレーでも相手にとっては結構なプレッシャーになっているようである 多少、自画自賛に過ぎるかもしれないけれど、自分にも多少うまいところもあるのではないかと思っている さあいよいよ井本杯 楽しみなことである☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 多少のミスを恐れず積極的に攻撃 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.11.25 00:10:10
コメント(0) | コメントを書く
[テニスライフ] カテゴリの最新記事
|