晩酌生活

2019/06/18(火)07:10

大量の玉ねぎ 襲来!

食事(44)

ご覧いただきありがとうございます。 実家の畑から大量の玉ねぎが襲来! ①赤玉ねぎ、これは興奮ネタね。 ②玉ねぎも襲来! 現在50個程度あります。 無農薬なので、美味しいですね。感謝感謝。 玉ねぎの特徴は、常温で長期間保存できるということがあります。基本的には日陰の風通しの良い所であれば2ヶ月ほど、冬場は冷蔵保存で1ヶ月ほど保存できるとのことです。 湿度に弱いらしいので、保存方法は以下のようですよ。 (1) 吊るす 湿気が玉ねぎを傷める1番の原因です。そのため、直射日光の当らない、風通しがよく乾燥した場所での乾燥がおすすめ。また、1つ1つが触れ合わないようにすることが大事です。 (2) 段ボール等での保存 集合住宅だと環境上、せっかく風通しのよいベランダがあっても、玉ねぎを吊るせない場合が多いのではないかと思います。その場合は、玉ねぎを新聞紙などに包んで保存しましょう。 定期的に点検して害虫が寄り添ってないか確認ください。 (3) 野菜室 少し、傷みは上記より早いですが、比較的長持ちします。 よい、玉ねぎ生活をお送りください。 晩酌生活ご覧いただきありがとうございました。 ↓旅行の計画は楽天トラベルで! クリックお願い致します!!↓ 人気ブログランキング

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る